【書籍レビュー】TOEIC L&R TEST 出る問超特急 金の読解について解説します!

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

     

この記事は、こんな方むけ

文法読解力を爆上げしたい方

少しでも早くスコアを上げたい方

TOEIC受験者すべて

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今回も、あなたの疑問にお答えします。

    

たかし
たかし

長文問題が、本当に苦手です。

どうしたらいいか教えて欲しい。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

承知いたしました。

そのお悩みにお答えします。

   

Part 7が苦手な方って、本当に多いです。

かく言う私も、Part 7が大嫌いでした。

理由は明白で、単純に文字の量が多いからです。

「試験時間が短すぎる……絶対に読み終わらない……」とあきらめて塗り絵をしていました。

ですが、TOEICで600点を取りたいなら、塗り絵をしているだけでは絶対に無理です。

結局は、読解力を付ける必要があります。

その読解力を爆速でアップさせてくれるのが、今回紹介する

「TOEIC L&R TEST 出る問超特急 金の読解」

金のフレーズをはじめとする数々の名作を輩出してきたTEX加藤先生の最新作です。

そんな最高の参考書を生み出してきたTEX加藤先生の参考書なら、間違いなく読解力を鍛えられるでしょう。

そして、実際に私が読んで感じた本書の魅力を、余すことなくお伝えします。

この記事を読んでいただければ、本書がどれだけスコアアップに有効か一撃で理解できるでしょう。

     

まぐろ子
まぐろ子

それでは、本書の良さを解説していきます。

興味がある方は、ぜひ読み進めてください。

    

TOEIC L&R TEST 出る問超特急 金の読解

概要

値段:2,640円(税込)

発売日:2024年9月6日

寸法: 21 x 14.8 x 2.7 cm

出版社:朝日出版社

ページ数:608ページ

著者:TEX加藤 先生

主にPart 7学習のための参考書。

長文読解に焦点を当てており、1冊まるごとを使ったPart 7攻略に特化。

実戦模試(実際のPart 7と同形式)が3セット収録。

長文に対応する英単語が非常に多く収録されており、英単語学習もこの一冊で可能。

abceed(エービーシード)mikanを利用すれば、無料音声も利用可能。

    

   

  

父まぐろ学長
父まぐろ学長

金の読解で勉強するなら、リスニング学習は必須です。

   

目次

目次
P9 – 71 Part 7 読解問題について
P12 Part 7で出題される主な文の種類
P12 Part 7の攻略法
P14 Part 7の解き方
P15 Part 7頻出設問 12タイプ
P18 例題
P24 金の勉強法
P48 同義語問題演習

P73 – 338 実戦問題
P74 Set 1 用紙・書式等
P100 Set 2 広告・チラシ等
P128 Set 3 チャット
P156 Set 4 お知らせ・情報等
P183 Part 7に出る主な接続副詞
P184 Set 5 メール・手紙
P212 Set 6 記事等
P242 Set 7 2文章問題
P288 Set 8 3文章問題

P339 – 411 実戦模試1
P413 – 494 実戦模試2
P495 – 570 実戦模試3
P572 実戦模試解答

P573 – 603 金フレ例文150

   

内容紹介

「Part 7 読解問題について」ではPart 7の基礎から勉強法、攻略法が収録されております。

ここを読み込むことで、最低限であり十分でもあるPart 7の知識が得られます。

ここを読むだけでも、本書を購入した価値を感じられるでしょう。

   

「実践問題」では、set毎にテーマが決まっており実際の問題を解きながら学習が可能です。

ここでは、解説が充実しているのはもちろん、英単語が山の様に収録されております。

そのおかげで、長文読解に必要な英単語力も鍛えられるのは「秀逸」の一言。

   

そして、実戦模試1・2・3では、それぞれ実際の問題と同じ分量のPart 7の試験を受けられます。

「Part 7 読解問題について」と「実践問題」で学んだことを復習しながら、長文読解力を鍛えましょう。

   

「金フレ例文150」は名前の通り、金のフレーズに準じた例文と解説が150個収録されております。

もちろん英単語もがっちり収録されているので、1冊で2度おいしいです。

そして、TEX加藤先生のコメントも健在で、覚えやすさが飛躍的にアップします。

        

おすすめポイント

おすすめポイント
1. 圧倒的ボリューム
2. 究極のコストパフォーマンス
3. 長文読解力を上げる最終兵器

   

圧倒的ボリューム

本書は608ページあります。

持ってみると分かりますが、608ページ分の重みを感じます。

Part 7だけに600ページも使っている参考書なんて、そうそうありません。

もちろん、重量だけではなく、その重さに見合った内容の濃厚度合いがおすすめの理由です。

長文自体の精巧さ、解説の丁寧さ、TEX先生の名言、どれをとっても最高です。

これを解き終えることができれば、それだけで600点はあなたのものでしょう。

    

究極のコストパフォーマンス

先ほど解説したように、本書は読解力を挙げる為に必要となる基礎英語力も鍛えられます。

英単語がかなりの量、収録されているので、長文読解に必要な単語も学習できます。

1つの長文問題につき、10個以上英単語の日本語訳が掲載されています。

多いものだと1つの長文だけで30個近くありました。

これだけ多いと、英単語帳なんじゃないかと錯覚をする人もいるはずです。

もし読解力に心配があるのであれば、先に英単語に目を通してから読み始めてみましょう。

そうすることで、スムーズに英文を読むことができ、読解力も自然とアップできます。

   

長文読解力を上げる最終兵器

長文読解力をあげるたために最も重要なことは、結局は「英文に慣れること」です。

長文嫌いを克服する方法は、英文に触れる機会を増やすことしかありません。

本書では、実戦問題1から3を通して、Part 7を3回分受けることが可能です。

それだけでも、かなりの量の英文に触れることができます。

つまり、Part 7に慣れるのに最適な一冊と言って間違いありません。

スコアを伸ばしたい方は、間違ってもいいので最後までやり遂げましょう。

    

注意点

注意点
1. 圧倒的なボリュームに注意
2. 持ち運びには注意
3. 初心者は他の参考書で勉強すべし

   

圧倒的なボリュームに注意

はっきり言って、量が多すぎるというのが個人的な感想です。

はたして、何人の方が最後まで解き終えることができるのか心配になります。

TEX加藤先生のシリーズが好きなら、その心配はありません。

時折でてくるTEX加藤先生の名言が楽しみで読み進めることができます。

とはいえ、全てを完璧に解けるか心配な方もいるでしょう。

そんな方は、単語帳代わりに使うものあります。

どんな形でもいいので、一冊やり遂げられれば間違いなくスコアアップできます。

ぜひ、あなたも試してみてください。

   

持ち運びには注意

単純なようですが、購入するに当たり注意が必要です。

本書の大きさは「21 x 14.8 x 2.7 cm」

つまり、2.7cmの厚さがあり、結構な重量感です。

私も最初は気合を入れて持ち運んでいましたが、途中で挫折しました。

ポケットサイズとは言い難いです。

ですが、Part 7を勉強するなら、紙面の方がしっくりくる方も多いでしょう。

なので、おすすめとしては、普段勉強をしているところに置いておきのがよいです。

じっくり腰を据えてPart 7の問題に取り掛かった方が効率がよいです。

もし隙間時間を使って英語の勉強をしたいなら、「金のフレーズ」が最高です。

こちらもTEX加藤先生が書かれた英単語学習なので、分かりやすくておすすめ。

もちろん、ポケットサイズで持ち運びにも便利です。  

     

    

初心者は他の参考書で勉強すべし

結論からいうと、TOEIC初心者は他の参考書で勉強をした方がよいです。

「なら、初心者はなにで勉強をすればいいの?」と思うでしょう。

そちらの質問に対しての答えはこちらです。

英単語こそが、英語の基礎。

初心者なら、まずは「金のフレーズ」がおすすめ。

どちらもTEX加藤先生の名著であり、私も愛用しています。

このブログでも繰り返していますが、困ったら英単語を最初にやりましょう。

    

     

父まぐろ学長
父まぐろ学長

最後にもう一つ注意点をお伝えします。

「リスニング学習」しないと損しますので、必ずabceedやmikanでダウンロードしておきましょう。

   

まとめ

今回は、「TOEIC L&R TEST 出る問超特急 金の読解」について解説しました。

こちらに、この記事中で紹介した内容をまとめました。

金の読解を利用する際の参考にしてみてください。

   

おすすめポイント
1. 圧倒的ボリューム
2. 究極のコストパフォーマンス
3. 長文読解力を上げる最終兵器
注意点
1. 圧倒的なボリュームに注意
2. 持ち運びには注意
3. 初心者は他の参考書で勉強すべし

   

結論、

初心者であろうと経験者であろうと、一度読んでおいて損はしません。

少しでもスコアを伸ばしたい方は、ぜひ購入してみてください。

     

     

この記事の作者はこんな人
父まぐろ学長

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。

オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。

TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。

社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。

この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。

現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。

コメント