【TOEIC初心者必見】文法学習の決め手「スラッシュリーディング」を解説します。

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

    

この記事は、こんな方むけ

TOEIC初心者

文法が苦手な方

読解スピードを上げたい方

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今回も、あなたの疑問にお答えします。

     

たかし
たかし

文法が苦手なんです。

文書の構造を把握するのが苦手なんです。

それに、文章を読むのに時間がかかっちゃうんです。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

そのお悩みにお答えします。

    

今回紹介するのが、スラッシュリーディング(Slash Reading)

スラッシュリーディングは、文章を効率的に理解するためのテクニックの一つです。

そして、文章が理解できるようになれば、文法力も格段に上がります。

慣れないうちは難しいかもしれませんが、一度できるようになれば強力な武器になります。

とはいえ、スラッシュリーディングのやり方を知らない方も多いでしょう。

なので、スラッシュリーディングを極められるように、記事を手順をまとめました。

この記事を読んでいただければ、TOEICの目標スコアをとれるようになるでしょう。

    

まぐろ子
まぐろ子

この記事を読んで、あなたの学習を最適化してみてください。

     

スラッシュリーディングとは

スラッシュリーディングとは
文法理解しやすくなるためのテクニック

    

スラッシュリーディング(Slash Reading)は、文章を効率的に理解するためのテクニックです。

文章を意味や文法ごとに分けることで、意味を理解しやすくなります。

そして、情報を素早く処理するのにも役立ちます。

TOEICの様な時間と勝負が必要な試験には、抜群に亜衣料が良いです。

TOEICで成功するためには、必須のスキルと言っても過言ではありません。

また、練習を重ねることで、スラッシュリーディングのスキルを向上させることができます。

なので、スラッシュリーディングをすればするだけ、スコアアップにつながるでしょう。

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

次に、スラッシュリーディングの具体的な手順を紹介します。

    

スラッシュリーディング勉強法

スラッシュリーディングの手順
1. 文章を眺めて文型理解
2. 品詞ごとに分類
3. 実際にスラッシュを挿入

それでは、スラッシュリーディングを使った勉強法を解説します。

スラッシュリーディングの基本的な手順が、こちらです。

   

文章を眺めて文型理解

最初に文章全体をざっと見て、文章の構造を把握します。

つまり、文章が第1~5文型のうちの、どの文型なのかを考えましょう。

ちなみに、「文型ってなに?」という方は、こちらの記事を先に読んでみましょう。

    

     

今回の解説では、下記の例文を利用して話を進めていきます。

    

We utilize market research findings to maintain customer satisfaction.

「私たちは市場調査結果を活用して、顧客満足度を維持します。」

   

この段階では、正しく文型が理解できなくても大丈夫です。

文章の全体像をなんとなく把握できれば、第一段階は完了です。

    

品詞ごとに分類

次に、重要な情報やキーワードを見つけるために、文章を細かく見ていきます。

この時に重要なのは、文章を品詞ごとに分けることです。

もし分かりにくければ、名詞や動詞、副詞、形容詞ごとに色分けをしてみましょう。

     

We utilize market research findings to maintain customer satisfaction.

代名詞+動詞+名詞+名詞+名詞+前置詞+動詞+名詞+名詞

    

色分けをするとこんな感じになります。

色がついただけでも、理解がしやすくなってきたはずです。

そしたら、似た品詞を同じ色ごとにまとめていきます。

   

We utilize market research findings to maintain customer satisfaction.

代名詞+動詞+複合名詞+to不定詞+複合名詞

   

ちなみに、前置詞「to」と動詞を合わせて、to不定詞と言います。

to不定詞が良く分からないという方には、こちらの記事がおすすめです。

   

   

実際にスラッシュを挿入

それでは、先ほどの色分けに応じて、スラッシュを入れてみましょう。

   

We / utilize / market research findings / to maintain / customer satisfaction.

   

これだけでも、最低限のスラッシュリーディングは完成です。

ですが、スラッシュリーディングを使いこなすには、文型を意識する必要があります。

つまり、どこまでが主語で、どこまでが目的語なのかを把握する必要があります。

    

We / utilize / market research findings / to maintain / customer satisfaction.

主語S(we) + 動詞V(utilize) + 目的語O(market research findings)

目的語O(market research findings)を補語C(to maintain customer satisfaction)が修飾。

   

この例文はS+V+O+Cなので、第5文型になります。

そして、文型を意識してスラッシュリーディングをすると、下記の様になります。

これで、スラッシュリーディングは完成です。

    

We / utilize / market research findings / to maintain customer satisfaction.

「私たちは / 市場調査結果 / を活用して / 顧客満足度を維持します。」

    

ここまでが、実際のスラッシュリーディングの手順です。

慣れてくれば、色分けをしないでも、スラッシュを入れられるようになります。

どんどんスラッシュリーディングを試してみてください。

   

まぐろ子
まぐろ子

あななも、さっそく試してみましょう。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

次に、スラッシュリーディングに使える教材を紹介します。

    

スラッシュリーディングのための教材

   

炎の千本ノックシリーズ

炎の千本ノックシリーズを使って、スラッシュリーディングの答え合わせをしてみましょう。

こちらの本には、問題文の解説にスラッシュリーディングが載っています。

なので、問題を解く際に、自分なりにスラッシュを問題文に挿入してみましょう。

その上で、解説を読んでみて、自分のスラッシュの入れ方が正しいか答え合わせをしてみましょう。

50問以上ありますので、スラッシュリーディングで、1冊解ききればかなり力がつきます。

炎の千本ノックについては、こちらの記事で解説していますので、参考にしてみてください。

    

     

ChatGPT

ChatGPTは、超絶有名な生成AIであり、このブログでもTOEIC学習に役立つと取り上げてきました。

もちろん、スラッシュリーディングの勉強にも利用できます。

そして、こちらがChatGPTに作成してもらった英文です。

   

Scientists found / a new deep-sea jellyfish / off Antarctica’s coast. / Named Aurelia antarctica, / it emits soft blue light / in ocean depths. / Research on it / may reveal marine life’s extreme environment adaptations.

「科学者たちは / 南極大陸沖の深海で / 新しいクラゲの種を発見しました。 / Aurelia antarcticaと名付けられた / このクラゲは、 / 海洋の暗い深層で / 柔らかい青い光を放出します。 / このクラゲに関する研究は、 / 海洋生物が極端な環境に適応する仕組みを明らかにする可能性があります。」

     

意味ごとにスラッシュも挿入してもらうこともできます。

なので、まず最初に例文を作ってもらい、自分なりにスラッシュを入れてみましょう。

完成したら、ChatGPTが作成したスラッシュつきの英文で、答え合わせができます。

適当な教材が見つからない時には、ぜひ試してみてください。

こちらの記事には、ChatGPTを使った勉強法をめとめています。

ChatGPTの使い方の基礎から学びたい方は、この記事を参考にしてください。

    

    

まとめ

今回は、「スラッシュリーディング」について解説しました。

最後に、今回紹介した内容をまとめました。

あなたの学習の参考にしてみてください。

   

スラッシュリーディングの手順
1. 文章を眺めて文型理解
2. 品詞ごとに分類
3. 実際にスラッシュを挿入
スラッシュリーディングの教材
1. 炎の千本ノックシリーズ
2. ChatGPT

     

この記事の作者はこんな人
父まぐろ学長

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。

オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。

TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。

社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。

この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。

現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。

       

コメント