【TOEIC初心者必見】2023年はこれだけ!600点取るための参考書を紹介!

    

この記事は、こんな方むけ

600点取りたい方

最低限の参考書・問題集を探している方

初心者向けの参考書・問題集を探いしている方

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今回も、あなたのお悩みにお答えします。

   

たかし
たかし

TOEICの勉強をするのに、おすすめ参考書を教えてください。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

TOEICで500点以上の点数アップを果たし920点を取った経験を生かして、初心者向けの参考書とその使い方を解説します。

  

私は今までTOEICの攻略法をはじめ英語初心者の方に役立つ英語勉強法を紹介してきました。

中でも「公式TOEIC Listening & Reading 問題集」での勉強をおすすめしてきました。

でも「他にもおすすめの参考書は?」という声をよく聞きます。

今回の記事では、その声にお応えします!

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集」の他に、TOEIC学習に役立つ参考書・問題集を紹介します。

今回の紹介する参考書・問題集は「公式TOEIC Listening & Reading 問題集」が難しいと感じる方には非常に有益なものばかりです。

私が実際に利用してみて、初心者でも分かりやすく利用しやすいものを厳選しています。

この記事を読むことで、TOEICに不慣れな初心者でも、TOEIC 600点以上が取れるでしょう。

それでは早速紹介させていただきます。

  

まぐろ子
まぐろ子

2022年までに発売された参考書の中から、初心者におすすめのものを厳選しています。

参考書選びに困っている方は、ぜひ読み進めてください。

 

絶対必要な問題集はこれ!

絶対必要な問題集
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 (公式問題集)

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

公式問題集以外の参考書を紹介すると言いましたが、それでも忘れて欲しくないので最初に紹介させてください。

   

公式TOEIC Listening & Reading 問題集

問題集は2023年6月8日時点で9巻まで発行済み。

値段:3,300円(税込)(問題集5~9)、 3,080円(問題集1~4)

出版日:2022年10月19日(問題集9)※問題集はおおよそ1年に1冊のペースで発行。

著者:ETS(TOEICの試験作成元と同一)

内容:実際の試験2回分(200問×2回分)を収録。

持っていないと損!試験対策の決定版!

TOEICを受験するなら「公式TOEIC Listening & Reading問題集」は必須!

実戦形式で勉強することができ、単語や解説も豊富なので単語帳としても優秀です。

持っているのと、持っていないのとでは、天と地ほどの差があります。

これを持たずにTOEICを受けるのは、RPGゲームでいうと武器を持たずにラスボスに挑むほど無謀な状態です。

持っていない方は、忘れないうちに絶対に買いましょう。

公式問題集を1冊も買わないうちに、別の参考書を買うのはやめてください。

   

要チェック

別記事で公式問題集を使い倒す方法を紹介していますので買った方は読んでください。

参照:決定版!公式TOEIC問題集の勉強法を徹底解説!

ですが「公式TOEIC Listening & Reading 」が難しいと感じた方は「TOEIC Bridge」がおすすめです。

TOEICへの架け橋的存在である「TOEIC Bridge」で、さらにスムーズにスコアアップできます。

参照:【初心者必見】TOEIC本試験が難しいと感じたらTOEIC Bridge

2023年おすすめ参考書・問題集

英単語
1. TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
2. TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
英文法
1. 中学・高校6年分の英語が10日で身につく本
2. 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本
3. TOEIC L&R 出る問特急 金の文法
4. 改訂版 世界一わかりやすいTOEIC®テストの英文法
リスニング
1. TOEIC L&Rテスト リスニング ゼロからスコアが稼げるドリル
2. TOEIC Bridge Listening & Reading 公式ワークブック
3. TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
4. TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ

    

英単語帳

   

書籍TOEIC L&R TEST出る単特急 金のフレーズTOEIC L&R TEST出る単特急 銀のフレーズTOEIC L&R TEST出る単特急
金の1000問
値段979円(税込)979円(税込)1,079円(税込)
寸法17.2×10.7×1.4cm17.2×10.7×1.35cm1.85×10.7×17.2 cm
出版日2017年1月6日2018年2月20日2023年2月28日
出版社朝日新聞出版朝日新聞出版朝日新聞出版
著者TEX加藤TEX加藤TEX加藤
おすすめな方500点以上の方300~500点の方500点以上の方
収録語数見出し語 1,000単語
収録 1,478語句以上
見出し語 1,000単語
収録 1,349語句以上
見出し語 830単語
収録 2,070語句以上
特徴600点、730点、860点、990点の点数別に難易度が設定。金のフレーズより低難易度。TOEIC基礎単語を収録600点、730点、860点、990点の点数別に難易度が設定。
金のフレーズの問題集版。
リスニング機能abceedでリスニング可能abceedでリスニング可能abceedでリスニング可能
まぐろブログ作成

  

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ

値段:979円(税込)

出版日:2017年1月30日

出版社:朝日新聞出版

ページ数:288ページ

著者:TEX加藤 先生

100回以上TOEICを受け続けてきた、満点講師であるTEX加藤先生の経験から作られた単語帳。

「金のフレーズ」「金フレ」と呼ばれることが多い。

TOEIC頻出の1,000単語が収録。

TOEICでキーワードになる英単語や熟語が、しっかりまとまっていて学習しやすい。

TOEIC 500点以上の方向けであり、難しいと感じた方は、次に紹介する「銀のフレーズ」を利用しましょう。

徹底的にやりこむだけでもTOEICスコア600点以上を取得できた人もいるほどであり、その評判に間違いはありません。

abceed(エービーシード)を使えば「金のフレーズ」の音声を無料で聞くことができます。

そのため、リスニング参考書としても活用可能です。

    

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ

値段:979円(税込)

出版日:2018年2月28日

出版社:朝日新聞出版

ページ数:278ページ

著者:TEX加藤 先生

「金のフレーズ」の兄弟本。「銀のフレーズ」「銀フレ」と呼ばれることが多い。

TOEIC頻出 1,000単語を収録。

対象はTOEIC 300~500点の方で、「金のフレーズ」はちょっと難しいという人におすすめ。

TEX加藤先生のTOEIC小ネタが覚えやすさをさらにアップさせてくれます。

でも、TOEICスコア600点以上を目指す方は、少し物足りなさを感じるはず。

そんな時は「金のフレーズ」へ、ステップアップしましょう。

abceed(エービーシード)を使えば「金のフレーズ」同様に無料で音声を聞くことができます。

リスニング参考書としても活用可能。

    

注意点

繰り返しになりますが、金のフレーズが難しいと感じ方は、銀のフレーズを先に勉強しましょう。

銀のフレーズ→金のフレーズの順に難しくなります。

金のフレーズか銀のフレーズのどちらを買うべきか迷った時には、銀のフレーズを最初に購入しましょう。

「600点までの最短ルート」のキャッチフレーズの通り、銀のフレーズをやりこむだけでもTOEIC600点に近づけるようになります。

ですが、「どうやって勉強をしたらいいの?」と疑問に思われた方向けに特別に記事を用意しました。

こちらの記事では、初心者も効率的な勉強ができるように詳しく解説しています。

参照:金のフレーズ・銀のフレーズの勉強法を徹底解説

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

2022年までは、この2つの単語帳が鉄板でした。

2023年2月に金のフレーズの上位互換的、英単語問題集が発売されています。

なので、こちらについて紹介します。

  

TOEIC L&R TEST 出る特単 金の1000問

値段:1,079円(税込)

出版日:2023年2月28日(第1刷発行)

出版社:朝日新聞出版

寸法:1.85×10.7×17.2 cm

ページ数:432ページ

特徴:TEX加藤先生が作った最新、最強の英単語問題集。

金のフレーズの見出し語1,000語に加え、金の熟語、銀のフレーズの一部が追加。

金のフレーズに無かった問題形式での学習が可能。

abceed(エービーシード)利用することで、音声を無料で聞くことが可能。

  

「金の1000問」は「金のフレーズ」をもとに改修された英単語の問題集です。

基本は「金のフレーズ」の復習用という意味合いが強いと感じました。

こちらの記事では、その理由をポイントごとに解説しています。

興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

  

父まぐろ学長
父まぐろ学長

この3つがおすすめ単語の参考書・問題集です。

次に、英文法のおすすめ参考書を紹介します。

   

英文法参考書

書籍中学・高校6年分の英語が10日で身につく本中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本TOEIC L&R 出る問特急 金の文法改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法
値段1,430円(税込)1,320円(税込)979円(税込)1,760円(税込)
出版日2016年1月19日2020年12月7日2022年2月28日2022年9月2日
出版社明日香出版社かんき出版朝日新聞出版KADOKAWA
著者長沢寿夫 先生濵﨑潤之輔 先生TEX加藤 先生関正生 先生
おすすめな方500点未満の方400点未満の方400-600点の方300-600点の方
特徴体系的に文法を学べる。
時間がなくて、短時間で英文法を学べる。
基本は10日間で完結できる仕様。
体系的に文法を学べる。問題よりも解説重視。問題を解きながら、英文法の勉強できる。TOEICに出題される英文法を体系的に学べる。
これ一冊でTOEICの英文法はマスターできる。
イメージ
まぐろブログ作成

   

中学・高校6年分の英語が10日で身につく本

値段:1,430円(税込)、Kindle 1,359円(税込)

出版日:2016年1月19日

出版社:明日香出版

ページ数:256ページ

著者:長沢寿夫 先生(大人のやり直し英語の先駆者)

特徴:初心者向けの英文法参考書。

著者は中学・高校の基礎英語を長年教え続けてきたベテラン「長沢寿夫」さん

\やり直し英語の決定版/

1日目から10日目までやるべき範囲が決まっているので短期間で勉強ができるのがポイント。

ただし、中学・高校の6年分を10日間で学ぶので、覚えるペースが早すぎるという声もあります。

そんな方は、10日間ではなく20日間など、少しずつに分けて勉強すると良いでしょう。

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

ですが、「中学英語もできるかあやしいぞ……」という方には「中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本」の方がおすすめです。

  

中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

値段:1,320円(税込)、Kindle版 1,188円(税込)

出版社:かんき出版

出版日:2020年12月7日(改訂版出版日)

ページ数:160ページ

著者:濵﨑潤之輔 先生(60万人の英語力を伸ばしたプロ英語講師)

特徴:大事なところだけ凝縮しており、大人の学びなおしに最適な1冊。

これ1冊読むことで、中学校英語をおさらいすることができます。

19個のパートに分かれており、それぞれのパート毎に1ページずつ練習問題が収録。

「文法の勉強」→「問題を解く」の繰り返しで、確実に文法力がアップします。

「TOEICの勉強をこれからはじめるけど、本当に英語が分からない……」という方におすすめ。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

こちらの記事では「中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本」の勉強法を紹介。

超初心者でも分かりやすく解説しています。

 

TOEIC L&R 出る問特急 金の文法

値段:979円(税込)、Kindle版 855円(税込)

出版日:2022年2月28日

ページ数:336ページ

著者:TEX加藤 先生

金のフレーズ・銀のフレーズ同様に、TEX加藤先生の経験をもとに作られた英文法の参考書。

TOEIC英文法に特化しています。

「金の文法」には問題が160問収録されており、1問につき1ページ以上の解説がついているのでTOEIC初心者でも使いやすい。

TEX加藤先生渾身の「金のルール」が82個収録されており、英文法の覚え方・解説がさらに覚えやすく書かれています。

「巻末のランダム160本ノック」では、本書で勉強した160問がランダムに載っているので、これを解くことで復習ができるようになっています。

他のシリーズ同様に、abceed(エービーシード)のアプリを使えば無料で音声を聞けます。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

こちらの記事では「金の文法」での勉強法を解説しています。

勉強法で悩んでいる方は、ぜひ読んでください。

  

改訂版 世界一わかりやすいTOEIC®テストの英文法

料金:1,760円(税込)、Kindle版 1,584円(税込)

発売日:2022年9月2日

出版社:KADOKAWA

ページ数:552ページ

著者:関正生 先生

特徴:TOEIC全パートに対応した英文法参考書。

世界一わかりやすいTOEIC®テストの英文法の改訂版。

今までの世界一わかりやすいシリーズと違い、分からない文法がある時に調べる用です。

TOEICに特化しており、実際の試験に出やすい文法の例分が満載。

Chapter1~15に分かれ、TOEIC頻出の文法を網羅。今回の改訂版ではChapter 11文型に関する語法とChapter 15冠詞が新規に追加になっています。

Chapter 1 受動態、Chapter 2 接続詞、Chapter 3 関係詞
Chapter 4 形容詞・副詞、Chapter 5 分詞、Chapter 6 時制、Chapter 7 助動詞
Chapter 8 仮定法、Chapter 9 不定詞、Chapter 10 動名詞、Chapter 11 文型に関する語法、Chapter 12 比較、Chapter 13 冠詞・名詞・代名詞、Chapter 14 疑問、Chapter 15 冠詞

     

父まぐろ学長
父まぐろ学長

世界一わかりやすいTOEIC®テストの英文法は、他の参考書で分からないことがあった時に調べるのに使いましょう。

こちらの記事では、詳しく「世界一わかりやすいTOEIC®テストの英文法」について紹介していますので、購入を考えている方は読んでみてください。

参照:【TOEIC初心者向け】「世界一わかりやすいTOEIC®テストの英文法」を紹介!

  

リスニング参考書

書籍TOEIC L&Rテスト リスニング ゼロからスコアが稼げるドリルTOEIC Bridge Listening & Reading 公式ワークブックTOEIC L&R TEST出る単特急 金のフレーズTOEIC L&R TEST出る単特急 銀のフレーズ
値段1,540円(税込)
Kindle版 1,386円(税込)
2,200円(税込)979円(税込)979円(税込)
寸法15.1×1.1×21.1cm26.0×18.5×1.5cm17.2×10.7×1.4cm17.2×10.7×1.35cm
出版日2019年7月11日2021年7月22日2017年1月6日2018年2月20日
出版社アルク国際ビジネスコミュニケーション協会朝日新聞出版朝日新聞出版
著者高橋恭子ETSTEX加藤TEX加藤
おすすめな方400点未満の方300~500点の方500点以上の方300~500点の方
特徴ドリル形式で485問が収録。問題を解きながらリスニング力アップ可能。TOEIC公式問題集で安心感あり。ゆっくりスピーキングで聞き取りやすい。600点、730点、860点、990点の点数別に難易度が設定。金のフレーズより低難易度。TOEIC基礎単語を収録
リスニング機能音声ダウンロード可能リスニング用CD付abceedでリスニング可能abceedでリスニング可能
まぐろブログ作成

    

TOEIC L&Rテスト リスニング ゼロからスコアが稼げるドリル

値段:1,540円(税込)、Kindle版 1,386円(税込)

出版社:アルク

出版日:2019年7月11日

ページ数:167ページ

著者:高橋恭子 先生(TOEIC 990点ホルダー、大企業のTOEIC対策セミナー講師を務める)

特徴:全体的に分かりやすい構成になっており初心者向け。

「リスニングで最もスコアが上がりやすいPart 2」の攻略に力をいれているのがポイントの一つ。

加えて、問題のタイプ別解法テクニックを解説しているので、正解パターンを体に染み込ませるのに有効。

音声はアプリをダウンロードすることで聴くことが可能。

ただし、TOEICスコア400点以上の方には簡単すぎるかもしれませんので要注意。

  

TOEIC Bridge Listening & Reading 公式ワークブック

概略

値段:2,200円(税込)

出版日:‎ 2021年7月22日

発売元:ETS(TOEIC試験作成元と同一)

特徴:2019年6月にリニュアールされたTOEIC Bridge Testsについて網羅している公式教材。

Listening、Reading、Speaking、Writingの4技能に対応し、全ての問題形式を詳しく紹介しています。

4技能のテストを各1回分収録。

解答/解答例、解説、和訳、音声スクリプトを掲載。公式スピーカーによる音声CD付き。

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集」よりもゆっくりと音声が流れてくるので、初心者のリスニング教材として優秀です!

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

そして、「金のフレーズ」「銀のフレーズ」もリスニング参考書として十分利用可能です。

abceed(エービーシード)を必ずダウンロードしましょう。

こちらの記事では、「TOEIC Bridge Listening & Reading公式ワークブック」のおすすめポイントなど深ぼって紹介しています。

もっと、詳しく知りたい方は、ぜひ参考にどうぞ。

参照:【初心者向け】TOEIC Bridge 公式ワークブックについて解説。

 

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ/銀のフレーズ

「金のフレーズ」と「銀のフレーズ」は先ほど紹介しました。

abceed(エービーシード)を使えば、リスニング参考書に早変わりします。

単語やフレーズを繰り返し聞くことができる機能などもあり、十分リスニングの学習ができます。

なので、英単語と一緒にリスニング学習をしたい方は、「金のフレーズ」と「銀のフレーズ」がおすすめです。

  

リスニングの勉強法

良い参考書を買ったからと言って、リスニング対策が完ぺきとは限りません。

間違った勉強法をしていては、リスニング能力向上にはつながりません。

なので、リスニング勉強法については、こちらの記事で紹介しています。

  

参考書を買ったけれど、リスニング学習方法に迷っている方はこちらからどうぞ。

参照:【TOEIC超初心者必見】英語が苦手でも大丈夫!リスニングの始め方を解説!

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

超実践的な内容になっていますので、ぜひどうぞ。

   

 

参考書・問題集は何冊も買っていいの?

参考書・問題集は基本的には数冊にしぼって勉強することをおすすめします。

多くの参考書に手を出しすぎてしまうと、広く浅い知識は身につきますがテストで役立つ知識が身につきにくくなります。

TOEIC本番では広く浅い知識よりも、深く理解している方が点数が伸びやすいです。

そのため、まずは自分にあう参考書・問題集だけ選び抜いて買うようにしてください。

その上で、同じ参考書や問題集で、何度も復習することをおすすめします。

 

ポイント

参考書・問題集は、数冊にしぼって何度も復習するのが大切!

   

「自分にあう参考書・問題集の選び方を知りたい」という方には、こちらの記事がおすすめ。

参照:【TOEIC初心者必見】自分だけの参考書・問題集をみつける方法を徹底解説!

 

参考書選びしたくない方はこちら

TOEICの参考書って、本当に多くて困ります……

今回、厳選に厳選を重ねた参考書を紹介をしていますが、この中から選ぶとしても一苦労でしょう。

「参考書選びはめんどくさい」

「参考書は全部お任せしたい」という方もいるはず!

そんな時は、こちらのアプリを利用してください。

 

スタディサプリENGLISH

こちらのアプリを使えば、英単語帳から英文法帳、リスニング教材まで全て揃っているのです。

なので、参考書選びに無駄な時間と体力を使う必要がありません。

月額料金がかかるのが欠点ですが、参考書選びをしたくないというお悩みは一撃で解決します。

それでも「お金がかかるんじゃな……」と悩む方もいるはず。

そんな時は、無料体験を利用してください。

無料体験は1週間だけですが、その期間中は参考書が利用し放題です。

なので、スタディサプリが勧める参考書が、あなたに本当に合っているか確かめることができます。

無料体験の方法

無料体験は簡単3ステップ。

1週間以内ならいつでもキャンセルできるので、安心して無料体験をしてみましょう。

   

こちらの記事ではスタディサプリENGLISHについて解説しています。

無料体験前にスタディサプリをもっと詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

TOEIC初心者向けの記事

TOEIC勉強をはじめる前にするべきことをまとめた記事はこちらです。

勉強前にやっておくことで、勉強の効率が何倍にも上がります。

なので、TOEIC初心者は絶対に読んでおいてください。

   

TOEICの勉強をはじめる準備が出来た方にはこちら。

効率的な勉強の順番をまとめておりますので、TOEIC初心者なら読んでおいて損はありません。

この記事を読めば、だれでもTOEIC 600点を取れるようになります。

   

隙間時間に読むべき参考書

TOEICでスコアアップしようと思うと、隙間時間を有効活用するのが必須です。

なので、下記の記事に隙間時間に読むべき参考書をまとめました。

ぜひ書籍選びの参考にしてください。

    

まとめ

今回は2022年時点でのおすすめ参考書・問題集の解説させていただきました。

数百冊ある書籍の中から、初心者に最適なものばかりを厳選しています。

そして、本日紹介した参考書や問題集は、隙間時間に勉強するとさらに効果的です。

隙間時間の活用法を知りたい方は「英語学習に使える隙間時間の有効活用法」も参考にしてみてください。

最後に紹介した書籍をまとめさせていただきます。

初心者におすすめ参考書・問題集
必須問題集
公式TOEIC Listening & Reading 問題集
英単語帳
1. TOEIC L&R出る単特急 金のフレーズ
2. TOEIC L&R出る単特急 銀のフレーズ
文法
1. 中学・高校6年分の英語が10日で身につく本
2. 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本
3. TOEIC L&R出る問特急 金の文法
4. 改訂版 世界一わかりやすいTOEIC®テストの英文法
リスニング
1. TOEIC L&Rテスト リスニング ゼロからスコアが稼げるドリル
2. TOEIC Bridge Listening & Reading 公式ワークブック
3. TOEIC L&R出る単特急 金のフレーズ
4. TOEIC L&R出る単特急 銀のフレーズ
まぐろ子
まぐろ子

参考書・問題集で迷ったときには、これを利用してみてください!

   

この記事の作者はこんな人
父まぐろ学長

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。

オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。

TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。

社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。

この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。

現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。

コメント