【書籍レビュー】1日1分!TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!2024-2025年版を解説します。

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

    

この記事は、こんな方むけ

炎の千本ノックシリーズで学習したい方

勉強時間が確保できないで悩んでいる方

少しでも早くスコアを上げたい方

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今回も、あなたの疑問にお答えします。

    

たかし
たかし

勉強する時間がありません。

何とかなりませんか?

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

そのお悩みにお答えします。

    

勉強する時間が確保できなくて困っているなら、隙間時間を使えばいいんです。

隙間時間を有効活用する方法は、これまでに紹介をしてきました。

そして、今回は隙間時間におすすめの参考書を一つ紹介します。

その隙間時間に勉強ができるのが、

1日1分!TOEIC L&Rテスト 炎を千本ノック!2024-2025年版

    

炎の千本ノックシリーズは1問1答形式なので、隙間時間を有効活用できることで有名です。

問題を解いて答え合わせをし、分からない単語を調べても、2,3分あれば完了します。

そして、著者は毎回TOEICを受験して、内容をupdateしている中村澄子先生です。

シリーズの最新作が、今回紹介する「2024-2025年版」です。

この記事を読んでいただければ、600点越えも夢ではありません。

    

まぐろ子
まぐろ子

1分でも早くスコアを上げたい方は、記事を読み進めてください。

   

1日1分!TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!2024-2025年版

概要

値段:1,430円(税込)

発売日:2024年4月1日

寸法: 17.5×11.5×1.7cm

出版社:祥伝社

ページ数:360ページ

著者:中村澄子 先生

炎の千本ノック!シリーズの最新作。

2024年以降のTOEICに対応した最新の問題に対応。

パート5形式、160問収録。問題と解答・解説が併せて2ページにまとまっています。

難易度はこれまでのシリーズと同様であり、初学者から上級者までカバー。

abceedを利用すれば、無料音声も利用可能。

    

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

著者の中村澄子先生は、youtubeも開設しています。

TOEIC対策の王道「すみれ塾」の様子も分かりますので、興味がある方は見てみましょう。

    

     

構成

構成
P 11-78 「叩けよさらべ開かれん」 32問
P 79-146 「使っている鍬は光る」 32問
P 147-214 「雨だれ石を穿つ」 32問
P215-P282 「要約佳境に入る」 32問
P 283-348 「細き流れも大河となる」 32問
P 351-353 問題INDEX
P 354-359 単語INDEX

問題ページは、問題文、選択肢4つ、単語の解説数個で構成。

問題形式は「パート5」

解説ページは、答え、解説、問題の訳で構成。

    

おすすめポイント

おすすめポイント
1. 1分の隙間時間から学習可能
2. 最新のTOEIC出題内容に対応
3. 豊富な収録問題数

    

1分の隙間時間から学習可能

本書は問題が1ページ、解説も1ページと、1問あたり2ページなので非常にコンパクトです。

パート5の問題は、早ければ1問あたり30秒で解くことができます。

問題解説も、焦点を絞った解説になっているので、読み込むのも1分あれば十分です。

このように、サクサク進められる構成なので、1分もあれば1問解いて解説を読むことができるでしょう。

TOEICパート5では1問につき30秒程度で解くことを推奨していますので、本書を使う時は時間配分を意識してみましょう。

    

最新のTOEIC出題内容に対応

2024-2025年の名前の通り、出題問題の内容が最新式になっています。

ネタバレになるので、全てを伝えられませんが、明らかな間違い単語が混じった問題も収録されていました。

といっても、今までのTOEIC自体が大きく変わったわけではありません。

なので、今回の炎の千本ノック!シリーズも、それほど大きく変わってはいません。

炎の千本ノックシリーズ!の内容が、単純に刷新されたと考えて大丈夫です。

少しでも新しい問題の傾向に触れたい方には、おすすめの一冊いってよいでしょう。

   

豊富な収録問題数

本書には、160問も収録されています。

これは、試験パート5の5回分以上の数です。

効率的にパートの問題に触れるには、もってこいと言ってよいでしょう。

やはり、問題に触れる数が多ければ、それだけ早くスコアが上がりやすくなります。

数が多いからといって、1問1問をないがしろにしてはいけません。

単語解説も数個あるので、それも読んでおきましょう。

そして、問題を解いたら、解説を読み込むことを忘れないようにしましょう。

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

次の注意点も併せて、覚えておいてください。

   

注意点

注意点
1. 文法解説が少なめ

    

文法解説が少なめ

本書は原点回帰をしており、1冊で多くの問題に接することができます。

そして、1分の隙間時間でも有効活用して勉強できるよう、文法的な解説がコンパクトになっています。

人によっては物足りなく感じるかもしれませんが、安心してください。

そんな時こそ、ChatGPTを使えば一撃で最高の文法解説を手に入れられます。

ChatGPTの使い方から、文章の読み込ませ方まで、こちらの記事で解説しました。

参考書をグレードアップさせたい方は、ぜひ活用にしてみてください。

   

    

まぐろ子
まぐろ子

ChatGPTは非常に有用です。

ですが、今後、文法に特化した参考書が出版されるかもしれません。

そちらを待つのもありです。

   

隙間時間の活用法

本書が隙間時間の勉強に向いているのは、間違いありません。

ですが、他にも隙間時間におすすめ勉強法があります。

もっともっと知りたいという方のために、記事を用意させて頂きました。

興味がある方は、ぜひこちらの記事読んでみてください。

    

     

まとめ

今回は、「1日1分!TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!2024-2025年版」について解説しました。

紹介した内容をまとめました。

気に入った方はぜひ購入してみてください。

     

     

おすすめポイント
1. 1分の隙間時間から学習可能
2. 最新のTOEIC出題内容に対応
3. 豊富な収録問題数

   

この記事の作者はこんな人
父まぐろ学長

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。

オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。

TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。

社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。

この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。

現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。

   

コメント