【TOEIC初心者向け】再現性あり!具体的な隙間時間の勉強法7選!

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

   

この記事は、こんな方向け

TOEIC初心者

TOEICに挫折しそうな方

隙間時間での勉強法を知りたい方

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今回も、あなたのお悩みにお答えします。

  

たかし
たかし

勉強する時間がなくて困っています…

このままだとTOEICに挫折しそう…

  

父まぐろ学長
父まぐろ学長

挫折するのはまだ早いです!

時間がなくても出来る勉強法を紹介します。

  

忙しい社会人にとって、勉強する時間を確保できないというのは共通する悩みでしょう。

そんな時に考えてほしいのが、「隙間時間」を使った学習です。

このブログでも、隙間時間での勉強が重要と、繰り返し説明してきました。

ではなぜ、ここまで隙間時間の重要性を繰り返し強調するのかというと、私自身も勉強時間を確保できず悩んできたからです。

仕事が終わった後、勉強しようとして寝落ちしてしまったことだって何度もあります…

そんな時、「隙間時間」に注目しました。

わずかな時間でも勉強をするようにしたことで、920点を取ることができました。

でも、隙間時間と言っても、「どんな時にどんな勉強をしたらいいの?」と思うでしょう。

なので今回は、私が試してみて効果があった勉強法を、具体的な隙間時間ごとに紹介します。

再現性が高い勉強法なので、間違いなくあなたのスコアアップにつながります。

時間が無くて困っている方は、ぜひ読んでみてください。

  

まぐろ子
まぐろ子

絶対に600点を取りたいという方は、記事を読み進めてください。

  

隙間時間の勉強法7選

隙間時間の勉強法7選
1. 起床後から出勤までの学習
2. トイレ利用時
3. 通院電車の中
4. 昼食・昼休み時
5. 人との待ち合わせ時
6. 車を運転している時
7. 寝る前

この7つが、忙しい社会人の為に考え抜いた隙間時間の具体例と勉強法です。

この勉強法を有効活用するコツとして、1日の始まりに隙間時間を意識することが大切になります。

つまり、隙間時間になりそうなタイミングをあらかじめ理解し、準備しておくことが重要です。

例えば隙間時間ができたとしても、道具をもっていなければ絶対に勉強できません。

なので、あらかじめ、学習に必要な参考書や教材を用意しておきましょう。

この点を頭の片隅に置きながら、記事を読み進めてみてください。

  

起床後から出勤まで

ゆっくり本を読んでいる時間は無いと思いますので、リスニング対策に当てましょう。

特にPart 1やPart 2のような、短文のリスニングがおすすめです。

逆に、Part 3やPart 4のような長文では、聞き流しになってしまうので、おすすめできません。

聞き流しはやったつもりになるだけで、効果が乏しいです。

なので、初心者のうちは聞き流しに頼らないようにしましょう。

こちらの記事では、聞き流しがおすすめできる人について解説しています。

聞き流しで勉強したいという方には役立ちますので、ぜひ参考にしてみてください。

   

  

なので、積極的に短文を使って、シャドーイングをするようにします。

同じ英文を繰り返し聞いてほしいので、リピート機能があるならば積極的に利用しましょう。

このように、出勤するまで時間が許す限り、リスニングの勉強をします。

こちらの記事では、シャドーイングについて基礎から解説しています。

シャドーイングの勉強法が分からない方は、ぜひ参考にしてみましょう。

    

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

ここまでが、起床後から出勤までの勉強法です。

  

トイレ利用時

自宅のトイレに行ったときは、1問1答形式の問題集を読みます。

「なぜ1問1答形式の問題集が良いのか?」というと、1分程度ですぐに問題が解けるからです。

長々とトイレに入っていることは、少ないでしょう。

なので、短時間で学習できる問題集が望ましいです。

その時に役立つ参考書が、「炎の千本ノック!」シリーズ

     

      

一方で、トイレの時間を「暗記学習に当ててもいいのでは?」と思う方もいるでしょう。

暗記をしてもよいですが、意外と時間が必要です。

トイレ利用の短時間では2,3語程度しか覚えられず、効率がよくありません。

それよりは、1問だけ解くと決めた方が効率的に学習できます。

ちなみに、単語学習は解いた問題の解説に載っているものだけにしておきましょう。

問題に出てきた単語ならば、例文と一緒に覚えられて一石二鳥です。

「炎の千本ノック!」については、こちらの記事で解説していますので、参考にしてみてください。    

    

  

通院電車の中

基本的には、「単語学習」がよいでしょう。

通勤電車内では「参考書を使った単語学習」か「アプリを使った単語学習」の2つのパターンがあります。

どちらで行うかは、お好みでよいです。

立っている時は片手で勉強できるように、アプリの方がよいでしょう。

単語以外にも、リスニング学習をしたい方もいるはず。

ですが、電車音がリスニングの邪魔になるので、うるさくても関係ない単語学習がよいです。

単語学習に向いたアプリはいくつかありますが、「スタディサプリENGLISH」がおすすめになります。

スタディサプリ ENGLISHなら、これ一つで英単語学習からリスニングまでオールインワンです。

  

TOEIC学習スマホアプリの決定版!

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース。

初心者がゼロからTOEIC学習するのに向いています。

動画で英単語・文法・リスニング対策ができるので、隙間時間でもしっかり学習できます。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今なら7日間の無料体験ができます。

7日以内にキャンセルすれば一切料金はかかりません。

通勤の時にでも、一度ためしてみましょう。

     

   

TOEIC学習に使えるアプリは、スタディサプリENGLISHだけではありません。

スタディサプリENGLISH以外の、おすすめアプリはこちらの記事で紹介しています。

無料でも使えるものを集めていますので、お気軽に利用してみてください。

     

   

昼食・昼休み時

一人で昼食をとることがあるはず。

そんな時こそチャンスです。

学習のための隙間時間に早変わりします。

昼食を取った後に、30分ほど時間があるならば、問題集をがっちり解きましょう。

「公式TOEIC Listening & Reading問題集(公式問題集)」がおすすめです。

自分の机で学習できるなら、机の中に公式問題集を1冊置いておきましょう。

これまでに公式問題集は1~10まで発売されていますので、自宅用と仕事場用など2冊買っておくのもありです。

そして、こちらの記事では、公式問題集の勉強法を解説しています。

時間が無い中でも勉強できるよう、工夫を凝らしています。

どうやって勉強したらいいか悩んでいる方は、必見です。

    

  

時間があまりないようでしたら、先ほど紹介した「炎の千本ノック!」を利用してみましょう。

1問1分で解けるので、2,3分ほどの時間があれば十分です。

隙間時間で、問題をさくさく解き進められます。

あなたの時間に応じて、使い分けてみてください。

   

    

人との待ち合わせ時

人との待ち合わせ時は、「暗記」に時間をあてましょう。

やはり、「単語やフレーズ」の学習がおすすめです。

いつ待っている方が来るか分からない状況で、問題を解いたりはするだけの時間はないはずです。

なので、単語帳やアプリを利用して、暗記に時間をあてましょう。

単語帳を持ち歩く必要がないという点でも、アプリは優秀です。

もしあなたが単語帳派ならば、ポケットサイズでどこでも持ち運び可能な「金のフレーズ」か「銀のフレーズ」がおすすめ。

    

時間がある時はすかさず、ポケットから取り出して読んでみましょう。

2,3分あれば1ページ、10単語には目を通せます。

隙間時間と単語学習は、めちゃくちゃ相性が良いです。

なので、2,3分とあなどらず、ちょっとした時間でも単語帳に目を通すようにしましょう。

こちらの記事では、金のフレーズと銀のフレーズでの具体的な勉強法を解説しています。

金のフレーズや銀のフレーズで勉強を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

     

   

車を運転している時

これは自分が車を運転している時を想定しています。

なので、参考書を読むことは、絶対におすすめしません。

車内での勉強は、リスニング一択!

なかでも、シャドーイングがおすすめです。

使う教材は「公式TOEIC Listening & Reading問題集(公式問題集)」

公式問題集を聞きながら、シャドーイングしましょう。

公式問題集には必ずCDが付属しているので、車内で聴いくのにもってこいです。

しかも、一人で運転しているなら、大声でシャドーイングしても迷惑をかける心配がありません。

ただし、事故を起こさないように、くれぐれも注意してください。

   

寝る前

寝る前にも、勉強するのもありです。   

スマホアプリでの勉強をおすすめする人もいますが、スマホを寝る前に見ていると睡眠に影響がでる可能性があります。

なので、実際の単語帳を使った学習がおすすめです。

もし日中にも勉強をしていたならば、覚えきれなかった単語などを集中的に勉強しましょう。

そうすることで、単語を覚えられる効果がアップします。

寝落ちしてしまう可能性があるので、消灯のタイマーを設定しておくとよいです。

   

まとめ

今回は、具体的な隙間時間の勉強法を解説しました。

今回紹介した隙間時間の勉強法を使えば、あなたのスコアアップ間違いなしです。

最後に解説したポイントを再度紹介しておきます。

ぜひ参考にしてみてください。

    

隙間時間の勉強法まとめ

起床から出勤まで:リスニング・シャドーイング

電車で通勤時:単語やフレーズの暗記

トイレ利用時:1問1答形式の問題集

昼食・昼休み時:問題集を解く

待ち合わせ時:単語やフレーズの暗記

車を運転時:リスニング・シャドーイング

寝る前:単語の復習

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

あなたの隙間時間を、最高の学習時間に変えましょう!

   

この記事の作者はこんな人
父まぐろ学長

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。

オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。

TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。

社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。

この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。

現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。

コメント