【初心者必見】苦手克服!TOEIC頻出「分詞構文」について解説!

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

   

この記事は、こんな方むけ

TOEIC初心者

分詞構文が苦手な方

TOEIC600点を取りたい方

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今回もあなたのお悩みにお答えします。

   

たかし
たかし

分詞構文って、なんだかよく分かりません。

詳しく教えてください。

  

父まぐろ学長
父まぐろ学長

それなら、今回は分詞構文について解説します。

   

分詞構文は日常会話の中ではほぼ利用することがないので、多くの方にとって馴染みが薄いです。

ですが、TOEICは違います。

はっきりいって、超頻出なので避けては通れません。

TOEIC 600点を取りたいなら、絶対に知っておく必要があります。

ちなみに、分詞構文は「接続詞不要の現在分詞を使った主節を修飾する副詞」です。

ざっくりいうと、こんな感じですが、これだけでは理解できないと思います。

なので、今回は初心者でも理解しやすいよう「分詞構文」について解説します。

以前に別記事で分詞の基礎を紹介してますので、分詞構文よりももっと基礎的なことを知りたいという方は先に読んでおいてください。

その上で、今回の記事を読んでいただければ、あなたも分詞構文が解けるようになるでしょう。

  

まぐろ子
まぐろ子

分詞構文が苦手な方は、ぜひ読み進めてください。

   

TOEIC学習スマホアプリの決定版!

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース。

初心者がゼロからTOEIC学習するのに一番おすすめ。

動画で英単語・文法・リスニング対策ができるので、隙間時間でもしっかり学習できます。

    

たったの3ステップで無料体験

   

分詞構文とは

分詞に続く部分が主節を補足することがあり、これを「分詞構文」と呼びます。

ちなみに、主節とは分詞構文によって修飾・補足される文章の方です。

分詞構文を使うことで、2つの文章を1つ(主節, 分詞構文. or 分詞構文, 主節)にまとめられます。

そして、分詞構文と主節の間には接続詞が伴わず、分詞構文自体が副詞のような作用があります。

分詞構文は現在分詞「-ing形」を用いるため、「実際の行為や状態を示す」という概念があります。

また、日本語としては「…なので」「…をすると」と訳します。

そして、その意味を軸に、分詞構文が主節をどのように修飾しているか考えていきます。

  

父まぐろ学長
父まぐろ学長

これが、「分詞構文」の基礎です。

次に、分詞構文の作り方を解説していきます。

  

分詞構文の作り方

最初に分詞構文の作り方を紹介します。

分詞構文は現在分詞「-ing形」を用いて作りますので、分詞構文にするためには、動詞を現在分詞へ変換します。

そして「接続詞は用いない」ため、分詞構文になる文章の接続詞は消します。

その他に大切な点は、分詞構文では主節の主語と同じになる時、分詞構文中の主語を消す必要があります。

     

分詞構文作成の3ステップ

1. 動詞を現在分詞へ変換

2. 接続詞を消す

3. 分詞構文中の主語を消す

    

上記のような3ステップで、分詞構文と作ります。

詳しい作り方は、例文を用いて説明させてください。

    

例文1

When I walked into the house, I saw the ghost. 「家に歩いて入った時に、お化けを見た。」

↓ walkをwalkingへ変換

When I walking into the house, I saw the ghost.

↓Whenを消去

I walking into the house, I saw the ghost.

↓主語を消す+2つの文章をつなぐ

Walking into the house, I saw the ghost. 「(私が)家に入っていくと、私はお化けを見た」

     

このように、動詞を現在分詞形「-ing」へ変換し、接続詞と分詞構文中の主語を消します。

これで、分詞構文が完成です。

  

分詞構文の注意点

さきほどは、分詞構文は現在分詞を使うと説明しました。

ですが、一部例外のようにみえることがあります。

例文を見たほうが早いので、先にそちらを見てください。

    

例文2

Surrounded with the trees, the house looked weird.

木に囲まれているので、その家は不気味に見えた。

    

「Surrounded」は過去分詞じゃないの?と不思議に思われた方もいるはず…

ですが、これも間違いなく現在分詞を使った分詞構文ですので安心してください。

実はbe動詞が分詞構文になる際には、省略可能という原則があります。

なので、例文2-1が本来の文章の姿です。

    

例文2-1

Being surrounded with the trees, the house looked weird.

木に囲まれているので、その家は不気味に見えた。

    

例文は上記のようにbeingが省略されているため、過去分詞が分詞構文の一部になっている様に見えるのです。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

ここまでが、分詞構文の基礎になります。次に、応用編を紹介します。

  

分詞構文の応用

分詞構文の応用について、みていきましょう。

分詞構文にも、否定形があります。

意味としては、「…しないと」「…しないので」となります。

分詞構文の否定形を作るのは非常に単純で、notやneverを分詞構文の直前に置くだけです。

例文をお示しします。

   

例文3

Not(Never) knowing what to do, I was standing here.

「なにをしたらいいのか分からないので、私はここに立っていた。」

   

このように、難しく考える必要はなく、分詞構文の前にnot/neverを置くだけで完成です。

ちなみに、分詞構文には接続詞の役割があるので、becauseを用いて書けます。

   

Because I didn’t know what to do, I was standing here.

    

次に時制が一致しない時、分詞構文が主節よりも過去のことを表す完了形の用法があります。

時制をずらすために、「haveの現在分詞形+動詞の過去分詞形」を接続します。

つまり、「Having + 過去分詞, 主節」の形になり、分詞構文が主節よりも過去の行為・状態を表せます。

例文4

Having known what to do, I studied English very hard.

「私はすべきことが分かっていたので、熱心に英語の勉強をした。」

     

ただし、Havingを用いているだけで、基本的には通常の分詞構文と変わりないので、難しく考える必要はありません。

もちろんこれも、接続詞を用いて別の文章に言い換えることができます。

この時に注意するとすれば、Because以下は I had knownと過去完了形になっている点です。

主節の「I studied English very hard」とは、時制が過去にずれているので過去完了形を使います。

    

Because I had known what to do, I studied English very hard.

    

次に、分詞構文と主節の主語が一致しないパターンを紹介します。

通常は分詞構文と主節の主語は一致すると説明しましたが、一致しない時もあります。

今までの分詞構文と毛色が違うので、注意が必要です。

これも例文を用いて説明します。

     

例文5

Because my test begins next week, I have to study English.

↓beginを現在分詞に変換する

Because my test beginning next week, I have to study English

↓Because(接続詞)を消す

↓分詞構文の主語は、主節の主語と違うので残す

My test beginning next week, I have to study English.

来週テストが始めるので、私は英語の勉強をしなければならない。

    

いつもと同じように、接続詞を省略し、分詞構文にするため動詞を現在分詞形に変えます。

この時に違うのは、分詞構文内に主語が残っていることです。

主節の主語と一致しないため、分詞構文の主語は残す必要があります。

もし分詞構文内の主語を消してしまうと、主節の「I」が「begin」すると、意味不明の文章になってしうのです。

     

分詞構文の応用

1. 否定形

2. 分詞構文が主節よりも過去のことを表す用法(完了形)

3. 分詞構文と主節の主語が一致しないパターン

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

この3つが、分詞構文の応用になります。

TOEICに頻出なので、絶対に覚えておきましょう。

    

分詞構文を使った慣用句

分詞構文を使った慣用句(イディオム)がありますので、有名どころを紹介します。

ちなみに「(副詞+)現在分詞…, 主節」という形はかわりません。

ですが、分詞構文のメリットを生かし、接続詞を使わずに2つの文章をつなぐことができます。

    

分詞構文を使った慣用句

considering… 「…を考えると」

frankly speaking… 「率直に言って…」

generally speaking…「一般的に言って…」

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

分詞構文を使った慣用句も非常によく出題されるので、覚えておきましょう。

    

ChatGPTを使った文法解説

TOEIC学習にも使えると話題のAI「ChatGPT」

チャット形式で質問をすれば、一瞬で解説をしてくれます。

分かるまで永遠に聞くことができます。

料金がかかるのではと心配される方もいますが、もちろん無料ですので安心してください。

前回紹介した「分詞」に続いて、「分詞構文」も非常に難しかったはずです。

なので、この記事だけでは、「分詞構文」が完璧に理解できなかったという方は試してみましょう。

具体的な利用方法については、こちらの記事で解説しています。

「周りに英語学習の相談ができる人がいない」「参考書を読んでも意味が分からなかった」という方には、おすすめの内容です。

     

  

まとめ

今回は分詞構文について解説をしました。

最後に重要ポイントをまとめてお示ししますので、ぜひあなたの参考にしてください。

     

分詞構文作成の3ステップ

1. 動詞を現在分詞へ変換

2. 接続詞を消す

3. 分詞構文中の主語を消す

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

この3ステップで分詞構文を作ったら、次の応用もおさえておきましょう。

  

分詞構文の応用

1. 否定形

2. 分詞構文が主節よりも過去のことを表す用法(完了形)

3. 分詞構文と主節の主語が一致しないパターン

    

この記事の作者はこんな人
父まぐろ学長

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。

オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。

TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。

社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。

この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。

現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。

コメント