【初心者必見】「TOEICテスト中学英文法で600点」を徹底レビュー!

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

   

この記事は、こんな方むけ

TOEIC600点未満の方

TOEICの英文法を身につけたい方

中学英文法までの学習でTOEIC600点を取りたい方

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今回もあなたの疑問にお答えします。

   

たかし
たかし

TOEIC600点取るためには、中学英文法だけで大丈夫って本当?

  

父まぐろ学長
父まぐろ学長

本当です!

そんなあなたに役立つ参考書を紹介します。

   

TOEIC 600点取るためには、高度な英文法力は必要ありません。

結論からいうと、中学英文法まで完璧に理解していれば確実に600点を取れます。

そうは言っても、「どうやって勉強すればいいの?」と思う方が大半でしょう。

でも安心してください。

中学英文法を学習するのに最適な参考書があります。

それが「TOEICテスト中学英文法で600点

この本でも紹介しているように、中学英文法までできれば600点は十分とれます。

「中学英文法までできれば大丈夫」と説明している参考書はたくさんありましたが、ここまで気持ちよく言い切ってくれるのはこれだけです。

今回の記事の中では「TOEICテスト中学英文法で600点」を徹底的にレビューし、使い方やおすすめな方について説明させていただきます。

この記事を読んでいただければ、TOEIC 600点を取れるようになります。

  

まぐろ子
まぐろ子

英文法学習に悩んでいる方の参考になる内容ですので、ぜひ読み進めてください

   

TOEICテスト中学英文法で600点

概要

値段:1,760円(税込)

出版日:2016年5月17日

出版社:株式会社アルク

ページ数:239ページ

著者:小石裕子 先生

目次:1章. 名詞と代名詞、2章. 動詞、3章. 形容詞と副詞、4章. さまざまな文、5章. 準動詞、6章. 比較、7章. 前置詞と接続詞、8章. 関係代名詞、9章. Part 7に挑戦!、リーディング・セクション ミニ模擬テスト

特徴:1から8章まで「文法の解説、例文、実践問題」を通して、文法の学習をすることができる。

重要ポイントにはマークがついており、覚えるべき内容が一目で分かります。

TOEIC特化なので、実践問題はTOEICに準じた問題で、英文法が理解できたか確認できる。

実戦問題やミニ模擬テストの音声は、付録URLからダウンロード可能。

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

非常にまとまっています。

1日1章ずつ学習すれば、10日間で全ての項目を網羅することができます。

 

レビュー

結論からいうと

TOEIC初心者(600点以下)なら、読んでみる価値あり!

その理由を今から説明していきます。

まず、内容構成が分かりやすい。

目次を見ると分かるように、中学の教科書で出会う項目のみ。

文字の大きさも読みやすく、重要項目にはしっかり装飾がついているので分かりやすい。

基本は白黒+赤色のみですが、派手すぎないので内容に集中することができます。

   

    

そして、各章の最初にある「ウォーミングアップ!」では、その章で学ぶ単語を先に勉強できます。

そうすることで、文法に集中することができます。

    

    

そして、基本的な文法で、絶対に覚えておくべき内容には図の「キホン」マークがついています。

なので、どこを読むべきか迷ったら、最低限「キホン」の部分を読みましょう。

   

    

さらに、みんなが間違えやすい文法や補足事項には「要メモ!」マークがついています。

ここも、絶対に覚えておきましょう。

    

    

TOEICに特化した参考書ならでなのポイントもあります。

それが「TOEICではこう出る!」マーク。

ここでは、実際にTOEICでの出題形式を、例文を通して学習できます。

実際の問題で学べるということは、インプット効果が劇上がり間違いなしということ。

一般的な英文法参考書には、こういった配慮がないので、TOEIC受験者にはうれしいポイントです。

    

   

また、学習した文法をもとにTOEIC解答テクニックには「技」マークがついています。

技は1~22まであるので、ミニ模擬テストを受けるまでには、しっかり覚えておきましょう。

テクニックなしでは語れないのがTOEICなので、「技」マークには要注意です。

   

 

おすすめな方

おすすめな方
1. 英文法が苦手な方
2. TOEIC 300-400点の方
3. 短期間で英文法の勉強をしたい方

    

英文法が苦手な方

中学英文法は英語学習のファーストステップ。

そして、本書はその中学英文法を、たった9章だけ読み進めることで、網羅できます。

さきほど紹介したように、参考書は見やすさと分かりやすさが重視されているので、初心者でも読みやすいです。

重要ポイントには、しっかりとマークがついているので、英文法が苦手な方でも安心して読み進められます。

なので、英文法が苦手な方に向いています。

 

TOEIC 300-400点の方

中学英文法をマスターすることで、TOEIC 600点を取ることができます。

逆をいえば、中学英文法が理解できていないと、300-400点台伸び悩んでいる方が多いです。

中学英文法は大丈夫していると思っている方でも、600点を取れていない場合は文法の理解が不十分かもしれません。

そんな方は、中学英語を復習しておいて損はありません。

中学英文法に集中することで、600点の壁を超えることができます。

なので、あなたのスコアが300-400点で足踏みしているなら、本書は非常におすすめです。

 

短期間で英文の勉強をしたい方

繰り返しになりますが、1日1章だけ学習し、最後にミニ模擬テストを解くことで、中学英文法を網羅できます。

つまり、たった10日間で学習できるのです。

2日間で1章ずつ勉強しても、20日間で終了できる計算になります。

だらだら勉強するのでなく、短期間ですぱっと終わらせたい方には非常に向いています。

つまり、TOEIC 600点を取るための最短距離と言ってもよいでしょう。

欠点

おすすめな点はたくさんありますが、もちろん欠点もあります。

それは、問題に対する解説が少なめという点です。

初心者でも分かりやすいように、細かい解説が省かれている印象をうけます。

でも、解説の欄に「P……」と、文法の解説が載っている別ページへ案内があります。

問題の解説だけで理解できない時には、指示されたページをみて学習してください。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

総合的には「読みやすい」「分かりやすい」「まとまっている」のが本書です。

TOEIC初心者なら、一見の価値ありです!

   

もし、それでも文法が良く分からないというときには、別の参考書を試してみるのもありです。

中でも「世界一わかりやすいTOEICテストの英文法」がおすすめ。

こちらは、問題は少な目で、解説の量がかなり多いです。

TOEICにしぼった解説ばかりなので、初心者が困った時の最終兵器と言ってもよいでしょう。

   

     

下記の記事では「世界一わかりやすいTOEICテストの英文法」についてレビューしています。

興味がある方は、参考にどうぞ。

    

  

使い方・勉強法

使い方・勉強法
1. ウォーミングアップで単語チェック
2. それぞれの章の解説だけ読む
3. EXERCISEを解く→分からないところは復習
4. 実践問題を解く→解説を読む
—–1~8章まで上記を繰り返す—–
5. 「Part 7に挑戦!」は「解く→解説を読む」を繰り返す
6. リーディング・セクション ミニ模擬テストを本番形式で解く

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

こちらは、私が考えた勉強法です。

この後、詳しく解説していきます。

 

ウォーミングアップ!で単語チェック

「ウォーミングアップ!」が、1~8章の最初に収録されています。

「ウォーミングアップ!」では、その章で出てくる単語の意味を答える問題になっています。

各章に16問ずつ収録されているので、8章すべて勉強すれば100単語以上学習できるのです。

まずは「ウォーミングアップ!」で、最低限の単語を学習しましょう。

そうすることで、単語で困ることが減り、スムーズに読み進めることができます。

 

それぞれの章の解説だけ読む

「ウォーミングアップ!」が終了したら、各章の問題は解かずに解説だけを読んでください。

なぜ問題を解かないのかというと、最初に英文法を頭に入れておいて欲しいからです。

英文法を覚えた後に、問題を解くという順番には、大きな意味があります。

問題を解いている際に、分からない文法に出会うはずです。

その時に英文法を復習することで、自然と文法に触れる機会が増えます。

「分からない問題に出会う→復習する」の繰り返しで、英文法の定着率がアップするので、この順番にはこだわりましょう。

ちなみに、最初はさらっとでも大丈夫ですので、各章の解説に目を通します。

もちろん、先ほど紹介した「キホン」「要メモ!」「TOEICではこう出る!」は絶対に読み忘れないようにしましょう。

 

EXERCISEを解く→分からないところは復習

文法解説に目を通し終わったら、さっそく問題を解きましょう。

まずは、EXERCISEを解きます。

EXERCISEは3問程度しかないので、全部解き終わったら解答を確認してください。

ですが、さきほども触れたように、解答には答えと日本語訳、若干の解説程度しかありません。

なので、分からないところは「P……」と指示されたページを読んで理解しましょう。

 

実践問題を解く→解説を読む

EXERCISEが終わったら、実践問題を解きます。

各章に実践問題が10問ずつ収録されているので、まず10問全て解ききるようにしましょう。

この時は、実践問題はTOEIC形式に準じているので、1問30秒程度の時間制限を設けて解くのも有効です。

10問解ききった後で、解答と解説を確認します。

解説を読んでも分からなければ、本文の英文法解説を読んで、分からないところを無くしましょう。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

1~8章まで、上記の1.から4.までを繰り返します。

それが終われば、Part 7に挑戦!へ進みましょう。

 

「Part 7に挑戦!」は「解く→解説を読む」を繰り返す

Part 7に挑戦!には、解き方のヒントが7つと、長文3つ(問題数:11問)が収録されています。

なので、最初に解き方のヒントを一読しましょう。

この部分は、参考程度に読めば大丈夫です。

そしたら、問題を解きましょう。

Part 7に挑戦!は問題数が少ない分、解説や語句解説が多めです。

なので、基本的な勉強の手順は「問題を解く→解説をよむ」ですが、分からないところだけ文法をチェックするようにしましょう。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

本書の肝は1~8章ですので、Part 7に挑戦!はおまけ程度に考えても良いと思います。

Part 7を対策するならば、他におすすめの書籍があります。

  

「1駅1題TOEIC L&R TEST 読解特急」シリーズ

Part 7対策するなら絶対的におすすめの参考書です。

少し難しめなので一番最初からは使わず、中学英文法をマスターした後に利用するようにしてください。

    

リーディング・セクション ミニ模擬テストを本番形式で解く

リーディング・セクション ミニ模擬テストを本番形式で解きます。

Part 5が15問、Part 6が8問、Part 7が26問と、本番よりも少なめの模擬テストです。

ですが、模擬テストと侮らず、本番の試験のつもりで受験してみてください。

ミニ模擬テストは著者がおすすめする時間配分で解きましょう。

ちなみに、Part 5を4分、Part 6を5分、part 7を30分で解くことを推奨されています。

模擬テストが終わったら、今までの勉強手順と同様に、文法の復習をしましょう。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

ここまでが「TOEICテスト中学英文法で600点」の勉強の手順になります。

あなたの学習の参考にしてください。

 

まとめ

今回は「TOEICテスト中学英文法で600点」について解説しました。

最後に「おすすめな方」や「使い方・勉強法」をもう一度お示ししますので、参考にしてみてください。

    

おすすめな方
1. 英文法が苦手な方
2. TOEIC 300-400点の方
3. 短期間で英文の勉強をしたい方
欠点
1. 問題の解説が少な目
使い方・勉強法
1. ウォーミングアップで単語チェック
2. それぞれの章の解説だけ読む
3. EXERCISEを解く→分からないところは復習
4. 実践問題を解く→解説を読む
—–1~8章まで上記を繰り返す—–
5. 「Part 7に挑戦!」は「解く→解説を読む」を繰り返す
6. リーディング・セクション ミニ模擬テストを本番形式で解く

      

父まぐろ学長
父まぐろ学長

英文法の学習で迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。

   

この記事の作者はこんな人
父まぐろ学長

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。

オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。

TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。

社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。

この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。

現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。

コメント