
この記事は、こんな方むけ
なんとなくTOEICの勉強をしている方
TOEICの辞め時を探している方
目標スコア達成者

今回も、あなたのお悩みにお答えします。

TOEICの学習って、いつまで続ける必要があるの?

承知しました。
そのお悩みに、お教えします。
TOEIC試験は英語力を向上させるために多くの努力を要する重要なステップです。
目標スコアを達成した後、多くの方は次にどうすべきかを考え始めるでしょう。
その時に、一つの大切な問いについて考える必要があります。
それは、学習をどこで終了するかです。
目標スコアを達成したら、さっさとTOEICを辞めてしまうのもありでしょう。
TOEICの学習を無限に続けることは、現実的に難しいですし、おすすめしません。
本当に必要なことを学習すべきです。
なので、学習をどこで終了するかは、あらかじめ決めておく必要があります。
そして、目標スコアを達成したとき以外にも、学習を辞めていい時はあります。
そちらも、あなたがこれからどうすべきかを決めるのに役立ちます。
この記事では、TOEIC学習を成功させるために、最適な辞め時を見極めるためのヒントとアドバイスをご紹介します。

今回記事も絶対に役立ちます。
TOEIC学習のやめ時

- TOEIC学習のやめ時
- 1. TOEIC目標スコアを達成時
2. TOEIC学習の必要が無くなった時
3. TOEIC学習がつらくなった時

大きく分けると、この3つがTOEICの辞め時です。

その理由については、これから解説していきます。
TOEIC目標スコアを達成時

TOEIC目標スコアを達成した時は間違いなく、学習をやめて大丈夫です。
もちろん意味はありますが、必要のないことをするくらいなら別のことに時間を当てましょう。
TOEIC学習を続けることで英語力はアップしますが、それはTOEICという試験内だけでの話です。
TOEIC L&Rの学習をつづけることで、リスニングやリーディングの力はアップします。
つまり、スピーキングやライティング能力には直結しません。
なので、目標スコアを達成したら、次に必要なスキルをつけるため、別の勉強を始めた方がよいです。
目標スコアの参考値
先ほど目標スコアを達成したら、TOEICの辞め時だと説明しました。
でも、自分の業務内容にとって、どの程度のレベルがあればいいかわかないという方もいるはずです。
業種別に必要となるスコアを紹介しておきますので、よければ参考にしてください。
このように業種によって、目標スコアが変わります。
そのスコアを達成出来たら、TOEICから離れて次の目標へ進んでよいでしょう。
こちらの記事でも目標スコアについて詳しく解説していますので、気になった方は読んでみてください。
TOEIC学習の必要が無くなった時

先ほど紹介したように目標スコアを達成したら、学習を継続する必要はありません。
それと似ていますが、TOEIC学習をする必要が無くなってしまったら、TOEICの辞め時です。
例えば、海外派遣のため必要だったのに、急遽取りやめになってしまったなどがあるでしょう。
TOEIC学習をすること以上に、やるべきことが出てきたはずです。
もしTOEICが役に立つなら、学習を止める必要はありません。
そうでないならば、TOEICの学習をやめて、限りある時間を有効活しましょう。
TOEIC学習がつらくなった時

つらくてつらくて仕方がないのなら、これ以上続けるのはやめましょう。
体や心を壊してまで、学習を継続する必要はありません。
あなたにとってTOEICが絶対に必要ということでなければ、完全に学習をやめてしまいましょう。
完全にやめてしまうのに抵抗感があるならば、休憩するつもりで一時的にやめてしまうのもありです。
時間が経って、学習意欲がでてきたら再開すれば大丈夫。
実際に、私自身もTOEIC学習から離れていた時期があります。
なので、学習するのがつらくて、身体を壊してしまいそうなら、一度TOEICから離れてみましょう。
もし、まだまだ学習する気持ちが少しでも残っているなら、こちらの記事を読んでみてください。
やる気がふつふつと湧き上がる方法を解説しました。
これを読んでも気持ちが変わらなければ、さっさとTOEICから離れてしまいましょう。
まとめ

今回は、TOEIC学習のやめ時を紹介しました。
惰性でなんとなく継続しているのは、非常にもったいないです。
あなたの時間を無駄にしないように、参考にしてみてください。
- TOEIC学習のやめ時
- 1. TOEIC目標スコアを達成時
2. TOEIC学習の必要が無くなった時
3. TOEIC学習がつらくなった時

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。
オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。
TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。
社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。
この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。
現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。
コメント