
この記事は、こんな方向け
TOEIC 600点を目指している方
単語学習につまずいている方
「関正生のTOEIC® L&Rテスト 神単語」について知りたい方

今回も、あなたのお悩みにお答えします。

単語の参考書を探しているんです…

ちょっと待ってください!
そんなあなたに、おすすめのものがあります。
このブログでは、今までにもさまざまな単語帳を紹介してきました。
ですが、2023年1月に最新の単語帳が発売になっているのです。
それが、スタディサプリENGLISH人気講師「関正生」先生たち満点講師が書いた
関正生のTOEIC® L&Rテスト 神単語(神単語)

あなたが関先生の参考書やスタディサプリで勉強をしているなら、間違いなくおすすめの逸品です。
なんといっても、990点満点講師3人が、話し合いに話し合いを重ねて完成したのが本書。
文字通り汗と涙の結晶です。
特にすばらしいのが、最新のTOEIC単語ももれなく収録されていること。
例えば、ここ最近になって話題になっているself-driving(自動運転)などの単語も収録されています。
2,3年前に出版された単語帳だと、このあたりの最新の単語は収録されていないので、非常にありがたいです。
このように、今までの単語帳にはない良さが随所にみられます。
この記事を読んでいただければ、「神単語」のすばらしさが理解できるでしょう。
他の単語帳で挫折してきたのなら、試してみる価値ありです。
そうすれば、TOEIC 600点も夢ではないでしょう。

関先生の参考書で勉強している方は、一見の価値があります。
神単語が、あなたの症状を改善する特効薬です。

関正生のTOEIC® L&Rテスト 神単語
値段:1,430円(税込)、Kindle版:1,359円
出版日:2023年1月31日
出版社:ジャパンタイムズ出版
ページ数:456ページ
寸法:11.8 x 2 x 18.2 cm
著者:関正生、桑原雅弘、Karl Rosvold
収録単語数:800単語
ポイント:スタディサプリENGLISHの人気講師「関正生」先生の最新単語帳。
関先生のコメントが、覚えやすさをアップさせています。
ジャパンタイムズ出版の「OTO Navi」を利用すれば、音声を聞くことができる


本書で勉強するなら、OTO Naviもぜひご利用ください。
おすすめポイント

- おすすめポイント
- 1. 独自のテーマ別に分かれている
2. 進行度が一目瞭然
3. 最新データベースから厳選された単語だけ
4. 丸暗記にならない工夫が満載
独自のテーマ別に分かれている
最初に本書の目次を紹介します。
これを見ていただけると分かりますが、関先生らしい独自のテーマ分けになっています。
Chapter 1. 最新情報を知る
Section 1:最新単語, Section 2:Part 1で毎回出る「まとめ単語」, Section 3:TOEIC特有後, Section4:「解答のキー」になる超重要語
Chapter 2. モヤモヤを晴らす
Section 1:意外な「品詞」が大事な単語, Section 2:意外な「意味」が大事な単語, Section 3:本当の理解が試される単語
Chapter 3. スコアに変えていく
Section 1:スコア直結「超重要対義語」, Section 2:Part 5で超頻出「コロケーション」(1), Section 3:Part 5で超頻出「コロケーション」(2),Section 2:Part 5で超頻出「コロケーション」(3)
Chapter 4. 最後の総チェック
Section 1:Part 1での頻出単語, Section 2:テーマ別重要単語(1), Section 3:テーマ別重要単語(2), Section 4:テーマ別重要単語(3)
Chapter 2のモヤモヤを晴らすは、特におもしろかったです。
意外な品詞が大事な単語は、私も日ごろから重要と思っているものばかりでした。
例えば、「complex」という単語があります。
これは、日本語でもコンプレックスというと、「複雑な…」と思い浮かべやすいです。
でも、名詞として使うと、集合住宅のような意味になります。
日本語として覚えていると思いつかないでしょう。
このように切り口が面白いのも、本書の特徴です。
進行度が一目瞭然
ページをめくるとまず目に入るのが、右ページのはじに記載されている進行度のゲージ。
ページの右側に矢印があり、ページをめくるたびに矢印が伸びていくのが分かります。

英単語を覚えれば覚えるほど、右側の矢印がぐんぐん上昇する様になっているのです。
言いかえれば、あなたの単語力が伸びているのが一目瞭然!
そのおかげで、やる気もぐんぐんアップし挫折を防いでくれます。
最新データベースから厳選された単語だけ
関先生の最新データベースから、厳選された単語だけが収録されています。
一番最初の章では、freelance(フリーランス)など、最近よく見かける単語だけがまとまっています。
単語の最新情報を知るのにはうってつけです。
そして、1ページに記載されている単語数が4つだけで、少ないので圧迫感もありません。
単語帳によっては、ページにびっしり単語が並んでいて、見た目から嫌になってしまう人もいます。
それが本書にはありません。
見た目から初心者フレンドリーなのは、関先生たちが考えてくれた工夫の一つでしょう。
そして、覚える単語量が最低限で済むようになっているのも、挫折防止にめちゃくちゃ役立ちます。
参考書によっては、1,000単語、2,000単語収録と、単語数の多さを強調しているものがあります。
ですが、本書は800単語程度に厳選されています。
本書を読んでみて、この単語数って意外に重要だと実感しました。
1,000単語未満にしぼられていると、気構えることなく気軽に取り掛かることができます。
つまり、これが挫折防止のカギになっているのです。
丸暗記にならない工夫が満載
丸暗記にならないように、関先生たちの豊富な経験を踏まえたコメントが満載。
そのおかげで、単語の丸暗記にならずに済んでいます。
例えば、私が面白いと思ったのが「complaint(不満、クレーム)」のコメント。
「TOEICでは何らかのcomplaintを伝える話がでてくるが、たいていは円満解決される」
理解しがたいクレームを訴えていたのになぜか解決された問題を、私自身も見たことがあります。
このように、コメント欄は、TOEICに精通している関先生ならではと感心の嵐です。
なので、丸暗記にならずに済み、どんどん単語を覚えられます。

コメントを読んでいるだけで、TOEIC通になれます。
気になるポイント

- 気になるポイント
- 1. 単語数が少ない
2. イラストがない
3. 対応スコアが低め
単語数が少ない
収録単語数は見出し語としては800単語だけ。
私が良くおすすめするTEX加藤先生の「金のフレーズ」では、見出し語として約1,000単語収録されています。
それを考えても、200語ほど少ないです。
神単語も、類義語を合わせると、1,000単語は超えますが、それでも他の単語帳と比べると多くありません。
良くも悪くも、単語数が少ないので、覚える量が少なくて済みます。
なので、これ1冊だけでは、物足りないという方がでてくるでしょう。
そんな方は最初から、他の参考書を使うのがおすすめです。
イラストがない
関先生が以前書かれた「世界一分かりやすい TOEICテストの英単語」という書籍があります。
「世界一分かりやすい」はイメージで覚えることができましたが、「神単語」からは省かれています。
今までは、イメージあった分覚えやすさが段違いに良かったです。
それが無くなってしまったのは、もったいない感じがします。
「世界一分かりやすい」も収録単語数が約800語程度なので、イラストがあった方が良いという方は、こちらがおすすめです。
対応スコアが低め
体感的には800点程度までの単語に対応しています。
他の単語帳では990点まで対応しているものもあることを考えると、対応スコアが低めです。
分かりやすさを重視した結果とも考えられますが、難しい単語は少なくなっています。
800点以上を目指している方は、別の参考書も一緒に使う必要があります。
裏を返せば、初心者から中級者向けになっているので、一番最初に手にする参考書としてはおすすめです。

ここまでが、私のレビュー結果です。
あなた向けだと感じたら、ぜひ手に取ってみてください。
スタディサプリENGLISH 関先生の講義動画
こちらは参考までにのせて置きます。
スタディサプリENGLISHでの、関先生の講義の様子。
私が高校生の時に、この講義に出会えていたら、運命が変わっていたはず…

たったの3ステップで無料体験

動画付きで学習したい方は、ぜひスタディサプリENGLISHを試してみましょう。
たった5分で英語のやる気を上げる66の方法
神単語は文字通り、神がかっています。
他の参考書で挫折したとしても、神単語なら大丈夫でしょう。
ですが、それでもやる気が起きないという方もいるはず。
そんなあなたには、同じく関先生が書いたおすすめの本があります。
それが、
「たった5分で英語のやる気を上げる66の方法」
やる気を上げる方法が66個もあります。
こちらも内容がが神がかっています。
こちらの記事では内容を解説していますので、ぜひあなたの参考にしてみてください。

神単語と併せて使えば、なお効果的です!
まとめ

今回は、「関正生のTOEIC® L&Rテスト 神単語」について解説しました。
関先生たちの考え抜いた秀逸なコメントを読むだけでも、買った価値を感じられます。
他の単語帳で挫折してきた人は、ぜひ一度試してほしい一冊です。

本書を使えば、あなたの学習が180度変わります。

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。
オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。
TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。
社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。
この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。
現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。
コメント