初めてTOEIC L&Rを受けるなら高校生がおすすめ!高得点がとれる勉強法を紹介!

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

     

この記事は、こんな方向け

周りに圧倒的な差をつけたい方

TOEICを受けるか悩んでいる高校生

高校生の間にTOEIC600点を取りたい方

  

父まぐろ学長
父まぐろ学長

今回も、あなたのお悩みにお答えします。

  

高校生
高校生

高校生なんだけど、TOEICって勉強する意味ある?

  

父まぐろ学長
父まぐろ学長

もちろんあります!

今回は、TOEICの受ける意味と勉強法をお伝えします。

   

結論からいうと、

高校生こそTOEICの勉強をした方がよいです。

もし私が高校生の時に戻れるならば、絶対にTOEICの勉強をします。

高校生の時にTOEICを勉強していれば、間違いなく人生が変わっていたでしょう。

大学試験や就職活動に、役立っていたはずだと後悔しています…

なので、この記事を読んでくれた「あなた」には後悔をしてほしくありません。

ただし、やみくもに勉強をするのは時間がかかるだけで、効率が悪いです。

学校の授業があるのに、TOEICだけに時間をかけることは難しいでしょう。

この記事では、他の授業の負担にならず、最速で600点を取れる勉強法を解説します。

もちろん、英語のスコアアップにも効果がありますので、TOEICに興味が無い方にも役立つでしょう。

TOEICを受けるかどうか迷っているならば、ぜひ記事を読んでみてください。

    

まぐろ子
まぐろ子

苦手な英語が、得意になれます。

       

TOEIC L&Rの勉強は高校生から始めよう

    

結論からお伝えすると、

高校生からTOEIC学習を始めるのがベスト!

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

これだけ伝われば、今回は目標を達成したも同然です

   

まぐろ子
まぐろ子

TOEICのメリットや勉強方法など知りたい方だけ、ここから先へ進んでみてください

   

高校生なら何年生からでも大丈夫

高校1年生から勉強を始めても大丈夫です。

早いうちからTOEICの勉強をした方が、英語力が養われるのは間違いありません。

もちろん、高校3年生からTOEICの勉強をしても大丈夫です。

高校3年生まで英語をしっかり勉強した後なら、なお高得点をとりやすいでしょう。

勉強をしようと思い立った時が、最高のスタートラインになります。

なので、高校生なら、いつからTOEICの勉強をしても大丈夫です。

   

高校生の目標点数は600点

高校生ならば、TOEIC 600点を目指すのが妥当です。

600点を持っているのであれば、大学進学に有利であり、就職の際にも履歴書へ記載できます。

その他、業務上英語が必須となる職種の必要TOEICスコアにを紹介しておきます。

   

  • パイロットー730点程度~
  • 客室乗務員ー600点程度~
  • ツアーコンダクター600点程度~
  • 海外投資部門などの海外企業と取引する職種ー600点程度~

    

600点以上のスコアをもっていれば、あなたの可能性が広がるのが一目瞭然でしょう。

「でも、高校生が600点を取れるの?」と疑問に思うかもしれません。

安心してください。

なぜならば、高校生の平均点は次の様になっているからです。

高校1年生で401点、高校2年生で427点、高校3年生で443点。

つまり、高校生ならば1年生と3年生の間に40点ほどしか差がないのです。

どの学年だとしても、200点ほどスコアを上げればいいことがわかります。

中学校レベルの英語をマスターし、日ごろの勉強に加えTOEICに特化した勉強をすることで600点を取れます。

高校レベルの英文法があるならば、さらに確実でしょう。

英語が苦手な社会人でも、英語から遠ざかってしまっていた方でも、400点から600点までスコアをアップさせることは十分達成可能です。

このような理由を考えて、高校生ならば在学中に600点を目指しましょう。

    

高校生のうちにTOEICを始めるメリット

高校生のうちにTOEICを始めるメリット
1. 就職活動に有利
2. 英語力を向上させられる
3. 客観的な英語力を測定できる

以上のように、高校生がTOEICを受験することは、将来的な就職活動に有利に働くだけでなく、英語力を養い自己診断にも役立つことが期待できます。

それぞれのメリットについて解説をしていきます。

   

就職活動・留学に有利

将来的な就職活動に有利 TOEICのスコアは、企業が採用する際の選考基準としても重要視されることがあります。

特に日本では、その傾向が強いです。

英語力が高いということは、グローバルなビジネスの場で活躍できる可能性が高く、企業にとって魅力的な人材といえるでしょう。

そして、留学を考えているなら、絶対にTOEICは役立ちます。

留学先やプログラムによってTOEICスコアの要件が異なりますが、一般的に700点以上を目安にすることが多いです。

また、大学の時に留学する場合は、TOEFLやIELTSのスコアを求められることが多いため、それらの試験を受験することが必要になります。

留学先やプログラムによって異なるため、具体的なTOEICのスコア要件を確認するためには、留学先のウェブサイトやプログラムの案内資料などをチェックしましょう。

    

英語力を向上させられる

英語の聞き取り力・読解力を養う TOEICは、リスニングとリーディングの両方のスキルを測るテストです。

高校生がTOEICを受験することで、英語の聞き取り力や読解力を向上させることができます。

これは、就職や大学受験だけでなく、留学や海外での仕事をする際にも役立つでしょう。

TOEICの勉強をすると、英語に触れる機会が自然と増えるので、それだけで英語力がアップできます。

例えば、音声教材を聞きながら自分で音読する練習したりすると、発音や聞き取りのスキルが勝手にレベルアップします。

   

客観的な英語力を測定できる

英語力の自己診断に役立つ TOEICは、スコアによって自分の英語力を客観的に測れます。

高校生がTOEICを受験することで、自分の英語力を正確に把握することができます。

自分の現在の英語力を知ることで、今後の勉強方法や目標設定に役立てることができるでしょう。

また、スコアは嘘をつかないので、周りの方も、あなたの英語力を正しく判断できます。

なので、大学入試や就職活動の時にも有利なんです。

   

高校生のうちにTOEICを始めるデメリット

デメリットはありません。

しいていうと、試験を受けたり参考書を買ったりするために、費用がかかることでしょう。

高校生にとって、費用がかかるのは痛手です。

でも長期的にみると、TOEICの勉強をしておいて損をすることはありません。

なので、メリットの方が、明らかにデメリットより大きいです。

    

高校生のための勉強法

高校生のための勉強法
1. まずやることを知る
2. 参考書を選ぶ
3. 単語から始める
4. 文法の勉強をする
5. リスニングの勉強をする
6. 公式問題集で勉強する

これが、高校生のためのTOEIC勉強法です。

効率的な勉強ができる順番にならべていますので、ぜひこの通り進めてください。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

自分に合った勉強方法を見つけ、継続的に取り組むことが重要です。

    

ちなみに、この勉強法はこちらの記事をアレンジしたものです。

忙しい社会人で、全然英語ができない方が、600点と取るために考え抜いた勉強法になっています。

なので、英語を現役で学習している高校生なら、もっと簡単に600点を取れること間違いなしです。

興味がある方はぜひ読んでみてください。

     

    

まずやることを知る

TOEICテストは、リスニングとリーディングの二つのパートから構成されています。

各パートの特徴を理解し、それぞれに合わせた勉強をすることが大切です。

ですが、その前に知っておくべきこと、やるべきことを知りましょう。

こちらの記事で詳しく解説しております。

勉強を始めるより先に、絶対読んでください。

   

    

一つだけ紹介しておきますが、まずやってほしいこと第一位は、

「あなたのスコアを知ること」です。

あなたの現在スコアが分からないと、「どのレベルの参考書がいいのか?」「どのくらい勉強が必要なのか?」が分かりません。

スコアを知る方法は、先ほどの記事でいろいろ解説しておりますが、一番簡単なのはスマホアプリを使うことです。

それが、「Santa アルク」

   

    

このアプリを使えば、あなたの現在スコアが一撃で分かります。

もちろん無料なので、安心してください。

しかも、たったの3分で、スコアを知ることができます。

無駄にお金をかける必要はありませんので、ぜひお試しください。

    

スコアを知らなきゃ始まらない

    

参考書を選ぶ

みんな思うのが、「高校の勉強で使っているものではだめなの?」ということ。

結論からいうと、TOEICで高得点と取るためには、TOEICのための参考書を使うのが近道になります。

これは、A大学に入るために、B大学の赤本で勉強しては意味がないのと同じです。

TOEIC対策で使う参考書は、TOEICテストの形式や問題の傾向を把握するのに役立ちます。

また、問題解説や解答例があるので、自己学習にも適しています。

なので、TOEIC対策の参考書を使用することで、効率的に勉強することができます。

「でも、どの参考書で学習したらいいの?」というあなたは、こちらの記事を参考にしてください。

   

    

紹介している参考書だけで、TOEIC600点を取れるように考え抜きました。

よけいな参考書は買わないように注意しましょう。

また、使用する教材の勉強法も解説しますので、記事を読み進めていただければ大丈夫です。

  

単語から始める

単語学習はTOEICだけでなく、英語学習の基礎です。

TOEICに限らず、英語が苦手という方は、知っている単語数が少ないことが原因になっています。

リスニングをするにしても、知らない単語は聞こえません。

なので、英単語学習を、最初にする必要があるのです。

単語の学習をすることで、高校のテストや大学受験にも役立つ英語力が養えるので一石二鳥。

理由を理解していただいたら、さっそく単語の学習を始めましょう。

おすすめの単語帳は、「金のフレーズ」「銀のフレーズ」の2つです。

高校英語で知っておくべき単語もたくさん収録されているので、TOEICを受けない方でも持っておいて損はしません。

銀のフレーズの1,000単語と金のフレーズの400単語(600点レベルまで)を覚えるようにしましょう。

「金のフレーズ」「銀のフレーズ」の具体的な勉強は、こちらの記事を参考にどうぞ。

     

1,000単語ほど(銀のフレーズ1冊分)を覚えたら、次に文法学習をするようにしましょう。

文法学習をするのに十分な英語力がついているはずです。

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

ここで一つ重要なポイントがあります。

それは、可能な限り短期間で、つめこみ学習をするべきということ。

だらだらと英単語帳を眺めていても、結局は覚えられません。

1ヶ月間に6回ほど同じ英単語に触れることで、覚えられる確率が何倍にもアップします。

これは、スタディサプリENGLISHの有名講師である関先生のお墨付きです。

気になる方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

      

    

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
概要

値段:979円(税込)

出版日:2018年2月28日

出版社:朝日新聞出版

ページ数:278ページ

著者:TEX加藤 先生

TOEIC頻出 1,000単語を収録。

対象はTOEIC 300~500点の方。「金のフレーズ」はちょっと難しいという人におすすめ。

TEX加藤先生のTOEIC小ネタが、覚えやすさをアップに役立っています。

600点以上を目指す方には、物足りなさを感じるでしょう。

そんな時は「金のフレーズ」がおすすめです。

abceed(エービーシード)を使えば無料で音声を聞くことができます。

     

     

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
概要

値段:979円(税込)

出版日:2017年1月30日

出版社:朝日新聞出版

ページ数:288ページ

著者:TEX加藤 先生

100回以上TOEICを受け続けてきた、満点講師であるTEX加藤先生の経験から作られた単語帳。

TOEIC頻出の1,000単語が収録。

TOEICでキーワードになる英単語や熟語が、しっかりまとまっていて学習しやすい。

TOEIC 500点以上の方向けであり、難しいと感じた方は「銀のフレーズ」を利用しましょう。

abceed(エービーシード)を使えば「金のフレーズ」の音声を無料で聞くことができます。

     

文法の勉強をする

単語学習がある程度一区切りついたら、英文法学習に本腰をいれましょう。

ここから先は、あなたの英文法力によって、少し勉強内容が変わります。

中学校の英語が分かるかどうかによって、最初に使うべき参考書を分けました。

中学英語に不安な方

改訂版 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

中学英語は大丈夫な方

中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本

この2つの勉強法については、次に解説します。

     

改訂版 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本
概要

値段:1,320円(税込)

出版社:かんき出版

出版日:2020年12月7日(改訂版出版日)

ページ数:160ページ

著者:濵﨑潤之輔 先生(60万人の英語力を伸ばしたプロ英語講師)

特徴:大事なところだけ凝縮しており、学びなおしに最適な1冊。

これ1冊読むことで、中学校英語をおさらいすることができます。

19個のパートに分かれており、それぞれのパート毎に1ページずつ練習問題が収録。

「文法の勉強」→「問題を解く」の繰り返しで、確実に文法力がアップします。

中学英語に不安がある方には、こちらの参考書がおすすめです。

中学校の教科書を読むくらいなら、これ1冊読んだ読んだ方が分かりやすい。

中学英語は大丈夫と思っている方でも、読んでおいて損はありません。

「やっぱり、中学英語はあやしいかも…」と思ったら、手に取ってみてください。

この本の勉強法は、こちらで解説しています。

     

     

こちらの参考書での勉強が終わったら、「中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本」へ進みましょう。

   

中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本
概要

値段:1,430円(税込)、Kindle 1,359円(税込)

出版日:2016年1月19日

出版社:明日香出版

ページ数:256ページ

著者:長沢寿夫 先生(大人のやり直し英語の先駆者)

特徴:初心者向けの英文法参考書。

1日目から10日目までやるべき範囲が決まっていて、短期間で勉強ができるのがポイント。

ただし、中学・高校の6年分を10日間で学ぶので、覚えるペースが早すぎるという声もあります。

そんな方は、10日間ではなく20日間など、少しずつに分けて勉強すると良いでしょう。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

この参考書の勉強法は、順番に解説を読みながら問題を解いていくだけです。

    

まぐろ子
まぐろ子

高校1年生のうちに読んでしまっても大丈夫。

語学を勉強する上で、学年は関係ありません。

     

文法学習の注意点

今回紹介した2冊は、TOEIC対策に役立ちます。     

ですが、この2つだけではTOEIC全てをカバーすることはできません。

試験問題を解いていて、分からない文法に出会うこともあります。

そんな時は、高校で配られる参考書を使ってみましょう。

それ以外に何か良い参考書はないのと聞かれたならば、下記の参考書がおすすめです。

関先生が書いた「真・英文法大全」なら、TOEICだけでなく高校英文法もカバーしているので一石二鳥でしょう。

    

概要

値段:2,420円(税込)

出版日:2022年3月30日

出版社:KADOKAWA

ページ数:912ページ

著者:関正生

特徴:TOEICに限らず、「日常会話」「大学受験」「ビジネス会話」「英検」などの、あらゆるシーンを想定した英文法に対応。

値段の割に912ページという圧倒的な破壊力を持っています!

分からない英文法があっても、きっと解決できる最終兵器的参考書です。

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

高校で配られる参考書でも十分対応はできます。

それでもダメな時の、切り札として考えておけば大丈夫です。

     

   

リスニングの勉強をする

単語と文法の学習が終わったら、リスニングに本腰を入れましょう。

紹介した勉強をされた方はすでに、リスニングが得意になる基礎は固まっています。

ですが、そもそもリスニングに苦手意識を持っている方って多いはずです。

中学校の時、英語が聞こえなくて嫌いになってしまった方もいるでしょう。

実際に私がそうでした……

でも、この記事を読んでくれているあなたは大丈夫です。

あなたの悩みを解決する記事がこちら。リスニング勉強の始め方からまるっと解説しています。

    

次に、リスニングのための参考書も紹介しておきます。

先ほどの記事で紹介した方法で、ぜひ勉強してみてください。

「TOEIC Bridge Listening & Reading 公式ワークブック」

「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」

「TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ」

     

TOEIC Bridge Listening & Reading 公式ワークブック
概略

値段:2,200円(税込)

発売日:2021年7月22日

ページ数:340ページ

TOEIC Bridge専用の公式ワークブック。

TOEIC Bridge Listening & Reading Testsに対応。

この1冊で各パートの問題をWH疑問文・語彙・長文読解といったタイプ別に学習し、本番形式の実践テストで総仕上げまで可能。

3ステップの書き込み学習により、段階的に基礎固めできるのも特徴のひとつ。

実践テスト2回分収録と公式スピーカーによる音声CD付き。

スマホアプリabceedを使うことで音声をダウンロード可能。

    

TOEIC Bridge公式ワークブックの、具体的な勉強法はこちらです。

リスニングな苦手な方でも、ぐんぐん聞こえるようになるのがTOEIC Bridge。

授業のリスニングにも役立つこと間違いなしです。

   

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ/銀のフレーズ

     

父まぐろ学長
父まぐろ学長

「金のフレーズ」「銀のフレーズ」はリスニングの練習にも役立ちます。

    

まぐろ子
まぐろ子

参考書だけではリスニングできないので、abceedというスマホアプリを使ってね。

    

公式問題集で勉強する

概要

問題集は2023年10月26日時点で9巻まで発行済み。

値段:3,300円(税込)(問題集5~10)、 3,080円(問題集1~4)

出版日:2023年10月17日(問題集10)※問題集はおおよそ1年に1冊のペースで発行。

著者:ETS(TOEICの試験作成元と同一)

内容:実際の試験2回分(200問×2回分)を収録。

公式問題集とは、公式TOEIC Listening & Reading問題集のことです。

TOEIC受験を真剣に考えているなら、公式問題集は絶対に買ってください。

TOEICの試験作成元であるETSが作成しているので、実際の試験に準拠した問題が収録されています。

大学受験の際には、受験する大学の過去問を解くのが鉄則です。

TOEIC受験なら、この公式問題集がそれと同じ意味を持ちます。

実際に出題される・された問題ではないのですが、同じような試験問題は出題されます。

なので、公式問題集をやらないと、その分不利になります。

公式問題集を持たずに試験を受けるのは、素手でラスボスに挑むくらい危険です。

具体的な勉強法はこちらの記事で解説していますので、公式問題集を買ったらぜひ読んでみてください。

      

    

重要ポイント

重要ポイント
1. 定期的に模擬試験を受ける
2. 英語を生活に取り入れる
3. 隙間時間を有効活用する

先ほど勉強法を解説しました。

この勉強法でTOEIC対策すれば、スコアアップにつながるでしょう。

ですが、勉強法を知っているだけでは、スコアは伸びません。

継続して勉強をすることが必要です。

継続学習につながる重要ポイントを3つ紹介しますので、最後に読んでみてください。

   

定期的に模擬試験を受ける

定期的な模擬試験を受ける 模擬試験は、TOEICテストの形式に慣れることができるだけでなく、自分の弱点や課題を把握することができます。

模擬試験を定期的に受けることで、自分自身の進捗状況を確認し、効率的な勉強方法を見つけることができます。

試験は月に1回程度、各県で行われています。

もちろん試験料がかかり1回あたり7,810円(税込)と高いです。

これは高校生でなくても、高いと感じるはずです。

ですが、忘れて欲しくないのが、割引制度があること。

1度テストを受けると、半年後から3ヵ月間に実施されるテストのうち1回が7,150円(税込)になります。

なのでお金に余裕があれば、半年に1度受験してみてもいいかもしれません。

    

   

IPテスト制度を利用

IPテスト制度 6,710円(税込)

IPとはInstitutional Programの略で、学校が主催してくれるTOEICの団体試験制度です。

試験内容や難易度は本当の試験と同じですが、本試験のように決まった日程以外にも受けることができます。

そして、最近では高校でも導入されていることがあります。

なので、学校が主催している場合には、授業が終わった後に開催することができます。

団体受験なので10人以上同時にTOEICを受ける方がいて、所属の学校で開催していれば受けられるでしょう。

ただし、注意点があり、IPテストでのスコアは履歴書などに記入できません

TOEIC公開テストとは主催者が違い、日程なども自由度が高い分、公式なスコアにすることができません。

とはいえ、IPテストのスコアが有効な場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

なので基本的には、力試し的な立ち位置として考えておきましょう。

   

父まぐろ学長
父まぐろ学長

学校で主催していれば、IPテストを受けてみるのも、おもしろいですよ。

      

英語を生活に取り入れる

TOEIC対策のためには、英語を生活の一部にするのが大切です。

例えば、英語の映画やドラマを観たり、英語の音楽を聴いたりすることで、英語に慣れることができます。

「Amazon Prime」なども、英語を勉強するのに役立ちます。

こちらの記事では詳しく解説していますので、ぜひ参考にどうぞ。

     

      

その他にも、英語の音声でニュースを聞いてみるのも良いでしょう。

そうすることで、英語のボキャブラリーや文法を学ぶことができます。

特にリーディング対策では、英語の新聞や雑誌を読んで、英語の文章に慣れておくとよいです。

英字新聞でおすすめなのが、

TOEIC対策できる「ジャパンタイムズ アルファ(Japan Times alpha)

新聞というと、毎日読むのと心配する方もいるかもしれませんが、安心してください。

Japan Times alphaは週刊なので、無理なく続けることができます。

ジャパンタイムズ

こちらの記事では、「Japan Times alpha」について解説しています。

TOEICに役立つ理由も含めて書きました。

興味がある方は、ぜひ読んでみてください。

    

     

隙間時間を有効活用する

ただでさえ忙しい高校生が、TOEICの勉強をするとなると大変なのは間違いありません。

もちろん普段の英語に役立つとはいえ、TOEICにだけ時間を使えないでしょう。

なので考えて欲しいのが、隙間時間を有効活用することです。

ちなみに、隙間時間とは、勉強以外に自由に使える時間のこと。

例えば、電車やバスで通学しているなら、その時間は隙間時間になります。

そんな時にでも、単語帳を読んだりしてみてください。

それだけでも、スコアアップにつながるのは間違いありません。

その他の隙間時間の有効活用法に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

    

    

習慣化でスコアアップ

隙間時間での学習は、非常に重要です。

そして、さらに重要なのが、学習をやめないこと。

つまり、あなたの日常生活の中に、TOEICを習慣化させてしまえばいいのです。

とはいえ、「どうやって習慣化するの?」と疑問をもつでしょう。

そんなあなたの為に、こちらの記事で「誰でも絶対に習慣化できる方法」を紹介しています。

この方法は、英語以外にも応用でき、たったの4ステップなので一度は読んでみてください

    

      

困った時は「スタディサプリENGLISH」にお任せしましょう

TOEICの学習方法を解説してきました。

それでも、本当に勉強できるか不安になる方もいるでしょう。

そんな時は、人によっては英会話スクールに通うことをおすすめするかもしれません。

ですが、英会話スクールに通うのって、時間もかかるしお金もかかります。

そこでおすすめしたいのが、「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース

効果は抜群で、私もスタディサプリのおかげで920点を取れたといっても過言ではありません。

料金として月額 3,278円(税込 ※ iOSだと3,700円)かかりますが、英会話スクールより確実に安いです。

ちなみに、英会話スクールに通うとなると、1万円程度かかることが多いでしょう。

   

   

ですが、月額3,000円越えは安くありません。

そんな時は、パック割を検討してみてください。

12ヶ月パックなら、毎月2,728円まで料金が抑えられます。

また、TOEICの学習するためには、少なからず参考書をそろえる必要があります。

その点「スタディサプリENGLISH」なら、必要な参考書が全てそろっています。

参考書を買う必要もないので、スタディサプリENGLISHは思っている以上にお得です。

それでも、スタディサプリENGLISHを使うか迷っているあなたに朗報です。

今なら「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」の無料体験が可能になっています。

1週間全ての機能が使いたい放題です。

一度試してみて、自分に合うかどうか確かめてみましょう。

それに、無料体験の方法は非常に簡単なので、安心してください。

リクルートIDを登録したら体験の申し込みとアプリを取得するだけです。

    

   

1週間以内にキャンセルすれば、料金はいっさいかからないので安心してください。

スタディサプリに興味がある方は、こちらからどうぞ。

1週間だけ、英語に全力を出してみたいという方には、ぜひ無料体験がおすすめです。

    

かんたん3ステップで体験可能

      

TOEIC対策コースの勉強法については、こちらの記事で紹介しています。

初心者におすすめの勉強順ですので、ぜひ参考にしてください。

     

   

まとめ:TOEICは高校生のうちに受験しよう

今回は、「TOEICを受けるなら高校生から」ということと、その理由を解説しました。

そして、高校生がTOEICで高得点を取る方法も紹介しています。

最後にもう一度、紹介した内容を復習して終わりにしましょう。

高校生のための勉強法
1. まずやることを知る
2. 参考書を選ぶ
3. 単語から始める
4. 文法の勉強をする
5. リスニングの勉強をする
6. 公式問題集で勉強する
重要ポイント
1. 定期的に模擬試験を受ける
2. 英語を生活に取り入れる
3. 隙間時間を有効活用する

    

父まぐろ学長
父まぐろ学長

高校生のうちにTOEICの勉強をしましょう。

絶対に後悔はしません。

    

まぐろ子
まぐろ子

スコアを知っておくだけでも損はしません。

自分のTOEICスコアを知りたい方は、こちらのアプリを使ってみましょう。

   

   

この記事の作者はこんな人
父まぐろ学長

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。

オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。

TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。

社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。

この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。

現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。

コメント