![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/ChatGPT-ライティング-学習-アイキャッチ.jpg)
TOEICの勉強というと、多くの方はリーディングとリスニングというでしょう。
もちろん、その2つのスキルを鍛えれば、確実にスコアが伸びていきます。
ですが、それだけでは壁にぶち当たる方が多いです。
そこで、壁を乗り越えるためには、考え方を変える必要があります。
具体的には、ライディングとスピーキングを鍛えるのがよいです。
もちろん、通常のTOEICではスピーキングもライディングも試験では問われません。
ですが、ライディングとスピーキングを鍛えれば、スコアアップに直結します。
理由として、その2つを鍛えると、アウトプット力が鍛えられるからです。
私もスコアが伸びなかった時には、がんがん英語を書いてアウトプットしまくりました。
そのおかげで、920点を取れたといっても過言ではありません。
そして、最近は無料でライティング学習するために最高のツールが開発されました。
それが言語生成AIの「ChatGPT」
そして、今回は「ChatGPT」を使ったライディング学習法を解説します。
この記事を読んでいただければ、あなたもスコアアップ間違いなしです。
ChatGPTとは
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/04/andrew-neel-3bIuyZmcM0s-unsplash.jpg)
ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模な自然言語処理モデルです。
OpenAIは、2015年にElon Musk氏やSam Altman氏らによって設立された、人工知能の研究・開発を行う非営利団体です。
ChatGPTは、多くの言語をサポートしており、さまざまな分野の専門用語やトピックに対応することができます。
そして、記事の執筆や編集に加え、英文法の解説がなどが得意なんです。
「使い方が難しいんじゃないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、安心してください。
使い方は、非常に簡単です。
「send a message…」の所に、日本語や英語など入力する(プロンプトを入力する)だけです。
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/04/ChatGPT-入力画面.png)
![父まぐろ学長](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/04/IMG_0180.jpg)
こちらの記事では、ChatGPTの解説と一般的な勉強法を紹介しています。
![まぐろ子](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/06/maguroko.jpg)
興味がある方は、先にお読みください。
ライディングを鍛える手順
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/study-enlish.jpg)
- ライディングを鍛える手順
- 1. テーマを出題してもらう
2. 英作文を書く&添削してもらう
3. 解説をしてもらう
ChatGPTを使ったライディング勉強法は、この3ステップで完璧です。
だれでも簡単にできるように、非常に簡単なプロンプトに厳選しました。
具体的な方法を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
テーマを出題してもらう
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/rolf-van-root-oLthDWAG244-unsplash.jpg)
英作文を作るに当たり、内容を考える必要があります。
ですが、題材を考えること自体が、そもそもめちゃくちゃ難しいです。
普段なら、この時点で挫折する方もいますが、安心してください。
ChatGPTなら、それすら一瞬で解決してくれます。
なので、題材を考えるのが面倒であれば、ChatGPTにお願いしてしまいましょう。
題材を提案してもらうためには、下記のプロンプトを入力してみてください。
1行で書ける英作文の具体的な文章を、日本語で教えてください。
※日本語と指定しないと、英語で出題されてしまうことがあります。
これだけで、英作文の題材を提案してくれます。
もし題材が気に入らなければ、次のようにプロンプトを書きましょう。
他の具体的な文章を教えてください。
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/ChatGPT-英文の題材-1.png)
いくら題材変更をしても、難しいものばかりという方は、次のプロンプトを試してみてください。
こちらを入力すれば、それだけでChatGPTが簡単なテーマを提案してくれます。
「もっと簡単な文章を教えてください。」
これだけで十分です。
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/ChatGPT-英文の題材-2.png)
このように、ChatGPTを使えば、題材が山の様にでてきます。
ネタ切れの心配をする必要がないので、非常に便利です。
![父まぐろ学長](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/04/IMG_0180.jpg)
お好みの題材が得られたら、次は英作文を書いてみましょう。
英作文を書く&添削してもらう
題材が決まったら、それにそった英作文を書きます。
まずは、英作文はChatGPTの力を使わないで書きましょう。
そうしないと、ライティングができるようになりません。
どうしても書けないという方は、題材選びからやり直しましょう。
英作文が完成したら、次のプロンプトを使って添削をしてもらいます。
先ほどの日本語を、次の「」内の文章のように英語で書きましたので、添削して下さい。「……」
※「……」内にあなたが書いた英文を入れましょう。
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/ChatGPT-英作文-添削-1.png)
あなたの英作文が題材に適していれば、well done(よくやったね)の返事がもらえます。
ですが、他に良い英作文の書き方がないか、知りたい人もいるはずです。
そんな時は、次のようなプロンプトを入力しましょう。
もっと良い書き方があれば教えてください。
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/ChatGPT-英文の題材-2.png)
ここまででも、ライディング能力を鍛えるには十分です。
ですが、ここで終わりにするのは非常にもったいない。
次にすべきことは、ChatGPTから英作文の解説をもらうことです。
![父まぐろ学長](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/04/IMG_0180.jpg)
ChatGPTを、がしがし使い倒しましょう。
解説をしてもらう
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/robot-g870ef472f_640.jpg)
ChatGPTに解説をしてもらうのも、非常に簡単なプロンプトで大丈夫です。
次のプロンプトを利用してみましょう。
「……」の文法的な解説を、日本語でお願いします。
※「……」内にあなたが書いた英作文をいれます。
これだけで、かなり濃厚な解説が返ってきます。
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/06/ChatGPT-英作文-解説.jpg)
ここまでが、ライティングを鍛える基本的な流れです。
![父まぐろ学長](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/04/IMG_0180.jpg)
無料で「題材選び」「添削」「解説」がえられます。
ぜひ一度は、お試しください。
ChatGPTの応用法
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/09/達成-まぐろブログ.jpg)
ChatGPTはライティング勉強以外にも、まだまだ活用することができます。
例えば、参考書の解説が物足りない感じたことはありませんか?
そんな時でも、ChatGPTが便利です。
ChatGPTを使えば、「参考書の解説の解説」を一瞬で手に入れることができます。
「解説の解説って何?」と思ったかたもいるでしょう。
簡単に言うと、ChatGPTが難しい解説を、もっとかみ砕いて解説してくれるのです。
参考書の解説が分からないとお困りの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
必要なプロンプトも一緒に紹介していますので、ぜひ使ってみてください。
ChatGPTのスマホアプリを利用
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2023/08/ChatGPT-App.png)
![父まぐろ学長](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/04/IMG_0180.jpg)
ChatGPTのスマホアプリが、ついに利用可能になりました。
![まぐろ子](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/06/maguroko.jpg)
利用方法は、先ほど紹介したのとプロンプトを入れるだけです。
プロンプト入力のコツはだけ知っておけば大丈夫。
![父まぐろ学長](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/04/IMG_0180.jpg)
ChatGPTをダウンロードしておけば、あなたのスマホが、英語教師に早変わりします。
![まぐろ子](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/06/maguroko.jpg)
ダウンロードした方は、こちらからどうぞ。
まとめ
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2022/05/まとめ.jpg)
今回は、ChatGPTと使ったライティング学習法を解説しました。
手順をまとめると、この3ステップだけです。
- ライディングを鍛える手順
- 1. テーマを出題してもらう
2. 英作文を書く&添削してもらう
3. 解説をしてもらう
無料でライティングを鍛えたいという方は、非常におすすめです。
![](https://chichimaguro.blog/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0180.jpg)
初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。
オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。
TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。
社会人になってから英語を始めても、遅くないことを身をもって証明。
この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。
現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。
コメント