
今回の記事は、このような方におすすめです。
TOEICで高得点をとりたい方
TOEICリスニングで点数が伸び悩んでいる方
TOEICリスニングで点数が思うように取れないで悩んでいませんか?
TOEICはしっかりとした勉強法で学習すれば確実に点数がアップしていきますが、普通に勉強をしているだけでは伸び悩む時期がきます。
これはリスニングもリーディングも同じです。
TOEICリーディングで使えるテクニックの記事でTOEICリーディングのテクニックを解説しました。
今回は引き続き、TOEIC高得点取得者がよく使う「リスニングで使えるちょっとずるいテクニック」を紹介します!
私も「ちょっとずるいテクニック」を知ることで最終的に920点を取ることができました!
今回は私の経験も踏まえてTOEICで高得点がとれる「ちょっとずるいテクニック」を紹介させていただきます。
この記事を読むことでTOEICで点数が伸びずに悩んでいる方は点数アップのきっかけをつかめるようになります。

TOEIC試験本番で有効活用してスコアアップ!
TOEICのテクニック・リスニングのコツ

リスニングで使えるテクニック

TOEICは時間制限が厳しいためテクニックが鍵を握っております。
ですので今から説明するテクニックを知っているかで大きく結果が変わってきます。
疑問詞に注目する

Part 2で特に使えるテクニックになります。
「What」「When」「Who」「Where」「How」の疑問詞で始まるかどうかに注意します。
これが聞こえただけで答えが分かったも同然です。
例えば「When・・・」と問題がだされれば、時間に関係したものが答えになる可能性が高いと分かります。
チェックポイント
放送のはじめに疑問詞がないか注意する
分からない問題は飛ばす!

リスニングはリーディングほど時間制限はありませんが、のんびり考えていると次の問題文を読み上げられてしまいますので、分からない問題はあきらめましょう。
最初は抵抗があるかもしれませんが重要な考え方ですので、わかない問題にこだわらず、わかる問題をしっかり解いていくことが点数アップの秘訣です。
チェックポイント
リスニングで聞き逃したり、わからない時にはあきらめる!
事前に次の選択肢に目を通す!

先ほどリスニングでわからない問題が出たらあきらめると書かせていただいていました。
でも、あきらめた時間でどうするか分からなければ結局は時間の無駄になってしまいます。
特にPart 3とPart 4で使えるテクニックになります。
このPartでは解答として選択肢がすでに書かれていますので事前に目を通しておきます。
選択肢はヒントの山ですので、ここの選択肢を見るだけで先に単語もチェックでき、読み上げられる問題の内容が予測できます。
問題の内容が先に手に入ってしまうので、合法的なカンニングに近いくらい簡単であり重要なテクニックです。
チェックポイント
Part 3とPart 4では事前に解答の選択肢を読んでおく!
問題の説明問題にあるヒントを聞き逃さない!

Part 3とPart 4の問題文には内容を読み上げる前に説明がありますので、ここは聞き逃してはいけません。ここにも内容を推測する大きなヒントがあります。
例を挙げると、「問題〇から〇までは会議の議事録です」「ニュースです」「電話のメッセージです」と放送されますのでニュースならテレビ番組の内容かな?と予測することができます
是非押さえておいてほしいテクニックですので忘れないでください。
チェックポイント
問題の説明分はヒントの山になっている。
Part1で使えるテクニック

Part1に特化したテクニックは、こちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
Part1の写真描出問題が苦手だという方には特に参考になる内容です。
まとめ

今回はTOEICで使える「ちょっとずるいテクニック」について解説させていただきました。
特にリスニングで使えるテクニックに焦点を当てさせていただきました。
- リスニングで使えるテクニック
- 1.疑問詞に注目する!
2.分からない問題は飛ばす!
3.事前に次の選択肢に目を通す!
4.問題の説明問題にあるヒントを聞き逃さない!

簡単なテクニックですので、しっかりおさえてテストに臨んでください!
初心者向けの勉強法

今回はTOEICに使えるテクニックを解説しました。
ですが「そもそもどうやって勉強をしたらいいの?」という方にはこちらの記事で詳しい勉強の手順を解説していますので参考にしてみてください。
短期間でTOEICスコアをアップさせたい方はこれ!

スコアアップに再現性のある初心者向け勉強法を紹介しましたが、短期間でスコアアップさせたいというのが皆さんの本音だと思います。
そんな時に役立つのが「スタディサプリENGLISH」
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースを使えば、初心者でも効率よく勉強をすすめることができます。
特に注目ポイントとして、コーチングプランでは「3か月以内に平均100点アップ」の実績があります。
短期間でどうしてもスコアアップさせたいなら「スタディサプリENGLISH」利用しましょう。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース

丁寧なサポートはもちろんのこと、みんながつまずきやすい問題には人気講師・関先生の講義がついています!
さらに「TEPPAN英単語」をはじめ、初心者フレンドリーな参考書が使いたい放題。
なので英語が苦手という方でも安心して勉強できます。
スタディサプリENGLISHについてもっと知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
【TOEIC初心者必見】TOEICスコア爆上がり間違いなし!スタディサプリENGLISH!
スタディサプリENGLISH対策コースの料金
スタディサプリEnglish TOEIC対策コースは1月あたり2,728円(税込)から受講可能
ですが、安くはないため「使ったはいいけど、自分にあわなかったらどうしよう・・・」と心配される方もいるはずです。
でも安心してください!
今なら7日間の無料体験が利用できます。
そして、無料体験なのにスタディサプリENGLISHの機能をすべて使うことができるためお得感満載です。
7日間の無料体験でスタディサプリENGLISHを使いたおしましょう。

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。
オンライン英会話からスマホアプリなど様々な参考書や勉強法を試しながら何度もTOEICを受験。
最終的にTOEICスコア920点を取得。TOEICで高得点を取得後は社内でも一目置かれる存在に!
社会人になってから英語を始めても遅くないことを証明
この経験を生かしてTOEICで目標スコア達成するためのサポートになるようブログを開設。
現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を考案中。
コメント