
この記事は、こんな方むけ
TOEIC初心者
オンライン英語を始めるべきか悩んでいる方
オンライン英語を使ってTOEICスコアアップしたい方

今回も、あなたのお悩みを解決させていただきます。

「オンライン英語ってTOEICに効果あるの?」
「本当に効果があるなら、オンライン英語を始めようと思う」
「でも、どんな効果があるかよくわからないから教えて欲しい!」

そんな声をよく聞きます。
なので、TOEIC 920点取得歴があり、オンライン英語利用者である私の実例を踏まえ解説します。
多くの方にとってオンライン英語と聞いてすぐに思い浮かぶのは、「英語講師とマンツーマンで会話を楽しむもの」という感じではないでしょうか?
多くの方は「英会話で、TOEICスコアが上がるはずない……」と思うでしょう。
ですが、結論から言います。
オンライン英語は、TOEIC学習に役立ちます。
オンライン英語はインプットとアウトプットを同時に行うことができるため、学習効果が高いことが実証されています。
本を読むだけより実際に話す方が、何倍も記憶に残りやすいのは全員が実感しているはず。
ですが、残念なことに、全てのオンライン英語がTOEICに役立つわけではありません。
私もオンライン英語を利用したことで、その条件が見えてきました。
逆にいうと、私が考える条件を満たすものであれば、TOEICに有効なのは間違いありません。
「オンライン英語をはじめるか悩んでいる方」、
「オンライン英語でTOEIC対策をしたい方」は必見です。
記事の中では、TOEICに役立たせるための条件や、その利用方法を詳しく紹介させていただきます。
そして記事後半で、おすすめオンライン英語「KIRIHARA Online Academy」について紹介します。

オンライン英会話を使って600点越えです。
そのための条件や方法は、絶対に知っておきましょう。
TOEICにも役立つオンライン英会話とは

オンライン英語とは、スマホやパソコンを使って行う英会話レッスンのことです。
基本的に、通常の英会話スクールが運営しているので、内容にそん色はありません。
それだけだと分かりにくくので、オンライン英語の特徴を簡単にまとめておきます。
- Skypeやzoomなどを利用した英会話
- スマホやパソコンがあれば利用可能
- マンツーマンの指導が一般的
- 講師は主に日本人、フィリピン人、ネイティブスピーカー
- 1回のレッスン時間は10-50分程度
- 時間と場所の制限がすくない
- 料金が格段に安い
このようにSkypeやzoomを利用するためスマホがあれば、自宅や会社でも英会話を受けることができます。
レッスン時間は25分~50分程度が一般的で、英会話教室に行く必要もないので、仕事の休み時間でも利用できる利点があります。
利用するオンライン英語によって、講師は日本人、フィリピン人、ネイティブスピーカーから選べます。
そして、最大の特徴は、教室に通うタイプのものより格段に安いこと。
英会話教室のマンツーマン指導であれば月額3万円程度しますが、オンライン英会話であれば月額1万円以内のものが多いです。
このようにすばらしい特徴がたくさんありますので、オンライン英語は英語学習におすすめです。

それでは、次が本題です。
オンライン英語のメリットと、TOEICに役立てるための条件・方法を解説していきます。
オンライン英語のメリット

最初に、オンライン英語を使う、主なメリット3つ紹介させていただきます。
- 記憶の定着がよい
- 正しい音で単語・フレーズを覚えることができる
- 学習継続のモチベーションになる
記憶の定着がよい

オンライン英語のメリットの一つに、記憶の定着がよいことが挙げられます。
オンライン英語は、マンツーマンですすめるため、レッスン中は常にアウトプットしつづけることができるのです。
そして、TOEIC対策コースではTOEICに焦点をあてた教材を使っていることが多いため、必要な単語のインプットもレッスン中に行えます。
このようにオンライン英語では、TOEICに必要な単語やフレーズをインプットしながら、すぐにアウトプットするということを繰り返します。
独学で単語を覚えるのとオンライン英語で覚えるのとでは、圧倒的な差があります。
インプットとアウトプットを同時に行う、オンライン英会話の方が間違いなく記憶の定着がよいです。
正しい音で単語・フレーズを覚えることができる

講師に発音をしっかり確認してもらえるのは、オンライン英語の明らかなメリットの一つ。
英会話の特性上、単語や英語フレーズを必ず発音をしなければなりません。
そのため単語や英語フレーズの発音が正しい時には、講師がすかさず修正をしてくれます。
正しい音で英語を覚えることができるため、確実にリスニング力が向上します。
せっかく単語を覚えても間違った音で覚えてしまっては、試験の際に正解を選ぶことができません。
それに、TOEICテストでは単語が聞こえるかどうかが、運命の分かれ道になるのはよくあることです。
なので、正しい音で単語やフレーズを覚えられるのは、オンライン英語の大きなメリットになります。
学習継続のモチベーションになる

学習継続のモチベーションになるというのは、オンライン英語の大きなメリット。
勉強を継続することができないばかりに、点数が伸びないというのは初心者あるあるです。
オンライン英語はは費用が安いとは言え多少はかかるため、「使わないともったいない」と学習をするためのきっかけになります。
その他にも「講師とたくさん話したい」ので、学習意欲がアップしたという方もいました。
一人で勉強を続けることができるか不安な方には、ぜひオンライン英語を試してみてください。

それでは、次に本題のオンライン英語をTOEICに有効活用する方法を解説します。
オンライン英語をTOEICに活用する方法

オンライン英会話ってTOEIC勉強に役立つのかと疑問に思っている方のために断言しておきます。
結論からいうと「オンライン英語はTOEIC勉強に有効」
ですが、私が考える条件と満たすことが大前提です。
その上で、今回紹介する有効活用する方法を試してみてください。
- TOEICに有効なオンライン英語の条件
- 条件1:日本人講師がいる
条件2:TOEIC対策コースがある
条件3:TOEICの実績がある講師がいる - 有効活用する方法
- 方法1:TOEIC対策教材を利用する
方法2:予習(事前準備)と復習をする
方法3:レッスン時間外でもTOEICの勉強をする
方法4:自分と相性の良い講師を選ぶ
方法5:会話を録音をする(可能なら)
TOEICに有効なオンライン英語の条件

日本人講師がいる

TOEIC初心者がオンライン英語を使うことを考えると日本人講師がいることが必須。
なぜならば、初心者がネイティブスピーカーやフィリピン人講師を利用した場合、説明もすべて英語になってしまうため内容を理解できない可能性があります。
その点、日本人講師ならば日本語での解説もしてくれますので、初心者でも安心して受講できます。

でも、日本人講師は基本的に受講費用が高いるので、注意が必要かもしれません
TOEIC対策コースがある

オンライン英語にもいろいろな種類があります。
単純に日常英会話を楽しむコースやビジネス特化型、発音特化型など多数。
そのため、TOEICの勉強をするなら、TOEIC対策コースがあるオンライン英語を選びましょう。
例えば、TOEICの勉強をするのに日常英会話コースを利用してしまうと失敗します。
リスニング力はアップするかもしれませんが、TOEIC試験対策という意味では遠回りになります。
日常会話で使われるけれど、TOEICで出題されない表現を覚えても意味がありません。
なので、効率的にTOEICの勉強をするなら、TOEIC対策コースがあるオンライン英語が必須です。
TOEICの実績がある講師がいる

TOEICの勉強という観点から考えると、やはりTOEICを理解している・実績がある講師を選ぶのは非常に重要です。
TOEICの内容を理解していない講師を選んでしまうと、やはりTOEIC学習の点からは遠回りになってしまします。
TOEICを理解している講師であれば、レッスンの最中に実践的なワンポイントアドレスをもらえることも。
ただし、講師にTOEICの実績があるかどうかを知るのは非常に難しいです。
先ほど説明したTOEIC対策コースがあるオンライン英語ならば、TOEICの成績を公開していることもありますので参考にしてみてください。
有効活用する方法

ここからは、絶対すべきこと4つを紹介します。
注意点も含めて書かせていただきましたので、オンライン英語を検討している方は必読です。
TOEIC対策教材を利用する

当たり前かもしれませんが、TOEIC対策コースのTOEIC用の教材で受講しましょう。
オンライン英語によっては教材を持ち込み可能というものもあります。
その際は、TOEIC公式問題集を利用するのがおすすめです。
ですが、基本的にはオンライン英語が用意する教材を使用するのが、無難でしょう。
なぜならば、講師が慣れている教材で勉強した方がスムーズに授業がすすむことが多いからです。
どうしても使いたい教材がなければ、それぞれのスクールが用意した教材で受講しましょう。
予習(事前準備)と復習をする

オンライン英語はいつでもどこでも利用できますが、時間がかぎられているのは教室型の英会話と同じです。
少しでも有効に時間を利用するためにも、予習は必須になってきます。
英会話中には自分の弱点を指摘・修正してもらうのに時間を当てたほうがよいです。
また、復習も必ずしましょう。
復習をすることで記憶の定着がよくなるのはもちろん、自分の弱点が明らかになります。
復習方法の例として、私独自の方法を紹介します。
英会話中、手元にメモを用意しておいて理解できなかったことや指摘された点を書くようにしておいてください。
また、チャット欄を使っているオンライン英語では、そこをスクリーンショットしておきましょう。
そうすることで、終わった瞬間から復習ができます。
もちろん、レッスン後に講師からフィードバックを得られることも多いので、それを頼りにするのもアリです。
オンライン英語を有効活用したいなら、復習する習慣をつけてください。
レッスン時間外でもTOEICの勉強をする

オンライン英語は確かに、TOEIC学習として効果的です。
ですが、オンライン英語だけでは、勉強は十分ではありません。
レッスンを受け続けていれば間違いなく力がつきますが、確実に点数を伸ばすためにはレッスン外での勉強も必要です。
例えば、オンライン英語のレッスン外でも、英単語を覚えたりしましょう。
レッスン中でも英単語や文法の勉強はできます。
でも、時間には限りがあります。
なので、レッスン中にはあなたの弱点に対して、アドバイスをもらった方が有意義です。
レッスン中にいろいろ覚えようとすると、時間がなくなってしまいます。
レッスンを有効活用するためにも、レッスン時間外でも勉強する習慣をつけましょう。
自分と相性の良い講師を選ぶ

オンライン英語は基本的に指導上手な方が多く、明るい方がばかりです。
ですが、気になるのが相性です。
なんとなく苦手だなと思う方に出会うこともあります。
オンライン英会話は基本的にマンツーマンで学習するスタイルのため、相性が良くないと学習効果が半減します。
こればかりは、試してみないと分かりませんが……
逆にいうと、「相性がよい」「もう一度受けてみたい」講師に出会えた際には、絶対に「お気に入り登録」をしましょう。
お気に入りの講師陣を作ることが、オンライン英語を有効活用する重要なポイントです。

私も、くせの強い講師にはあせらされたことがあります…
会話を録音する(可能なら)

レッスン中の会話を録音した方がよいです。
なぜならば、会話を録音することでレッスン後に復習をすることができます。
講師の何気ない英語の使い回しを記録できたり、自分が失敗したところを気づくことができます。
しかし、録音に関しては注意があります。
講師や利用するオンライン英語によっては不可能な時があるので、録音前に必ず確認してください。
ですが、復習という意味でも会話を録音しておくのは非常に有効なので、可能であれば録音をするようにしましょう。

以上がTOEICに有効なオンライン英語の条件と活用方法です。
あなたには、独学と英語スクールの、どちらが向いているのか?

今回の記事では、オンライン英語を有効活用する方法と、その条件を解説してきました。
なので、オンライン英語の良いところは、ばっちり分かっていただけたと思います。
でも、ここで一度考えて欲しいのが、「そもそも独学と英語スクールのどちらがあなたに向いているのか」ということ。
ちなみに、オンライン英語は、もちろん、英語スクールに分類されます。
なので、スクール利用が向いていない方には、オンライン英語はおすすめできません。
独学で勉強できるなら、それにこしたことはありません。
最初から独学向きという方は、間違いなくいます。
例えば、自分のペースで勉強したいという方は、英語スクール利用は合わないでしょう。
こちらの記事では、あなたが独学向きなのかスクール向きなのかにお答えしてしています。
気になった方は、ぜひ参考にどうぞ。

次に、絶対に忘れてはいけないオンライン英語の注意点を解説します。
オンライン英語の注意点

注意点その1
オンライン英語は初心者でも利用可能ですが、次のような方は絶対利用しないでください。
それは、
「英語を全く話せない人」
つまり、英単語も分からないような超初心者は、オンライン英語を利用するのはまだ早いです。
超初心者は「TOEIC初心者向け!効率的な勉強の順番を解説」で紹介している順番で、まずは勉強しましょう。
ですが逆にいうと「英単語だけでも聞こえる・理解できる」「内容を書いてもらえれば理解できる」程の英語力があれば大丈夫。
注意点その2
今回、TOEICにオンライン英語を有効活用する方法を説明しましたが、勢いだけで入会するのは絶対にやめてください。
勢いだけで入会してしまっては、自分にあわないオンライン英語だった時に後悔します。
そこで利用していただきたいのが無料体験。
無料体験をすることで、そのオンライン英語の雰囲気や教材の内容を味わうことができます。
体験後にオンライン英語の良さが納得できたら、入会するようにしましょう。
でも、オンライン英語ってたくさんあって、選べないというのが本音だと思います。
そんな時に役立つのが、無料体験・無料カウンセリングです。
それらを使うことで、オンライン英語の雰囲気や相性を確かめることができます。
こちらに無料体験があるオンライン英語をまとめた記事がありますので、参考にしてください。


その中でも、おすすめのオンライン英会話はKIRIHARA Online Academyです。
おすすめオンライン英語:KIRIHARA Online Academy

TOEICを全面に押し出したオンライン英語。
実際に受講した感想として、非常に安心感がありました。
初心者がTOEICの勉強で悩む内容はあらかじめ対策されているので、先回りして教えてくれます。
そして、利用期間は2か月間と短期集中が前提なので、だらだらと間延びすることもありません。
「500-600点突破コース」「730点突破コース」の2コースだけなので、迷う必要がないのも助かります。
さらに注目すべきポイントは、日本人講師からの英文法レッスンも受けられること。
外国人講師から英語で文法を教えてもらうのも面白いですが、日本人の方が分かりやすいのは間違いありません。
基礎から英文法を学びたいという方にも、非常に向いています。
なので、結論として、
初心者が短期集中で点数を伸ばしたいなら、KIRIHARA Online Academy
こちらの記事では、KIRIHARA Online Academyについて解説しています。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
無料体験する方法も解説していますので、興味がある方は一度読んでみてください。

絶対にTOEIC 600点を取得したい方は、ぜひご検討ください。
まとめ

今回は、オンライン英語をTOEIC学習に有効活用するための条件と方法を解説しました。
TOEIC対策したい方は、ぜひ今回の内容を踏まえてオンライン英語を選びましょう。
最後に、今回解説した内容をまとめておきますので、参考にしてください。
- TOEICに有効なオンライン英語の条件
- 条件1:日本人講師がいる
条件2:TOEIC対策コースがある
条件3:TOEICの実績がある講師がいる - 有効活用する方法
- 方法1:TOEIC対策教材を利用する
方法2:予習(事前準備)と復習をする
方法3:レッスン時間外でもTOEICの勉強をする
方法4:自分と相性の良い講師を選ぶ
方法5:会話を録音する

今回の記事がみなさんの役にたてればうれしいです。
ぜひオンライン英会話を試してみてください。

初回受験時、がっちり勉強してTOEICに臨むも点数は400点以下で絶望。
オンライン英会話やスマホアプリ、多くの参考書、様々な勉強法を試しながら、何度もTOEICを受験。
TOEICスコア920点を取得。スコア取得後、社会人大学院生になり学位をとることができました。
社会人になってから英語を始めても、遅くないことを証明しました。
この経験を生かし、スコアが伸び悩んでいる方や初心者のサポートをするためブログを開設。
現在、自分自身も英語学習を継続しながら、さらに効率的な勉強法を日々考案中。
コメント