この記事は、こんな方むけ
TOEICを受けるべきか悩んでいる方
就活を有利に進めたい方
英語が苦手な方
今回も、あなたの疑問にお答えします。
大学生になったんだけど、TOEICって受けたほうがいいの?
いい質問ですね。
それでは、そのお悩みにお答えします。
今回は、大学生がTOEICを受けるべきかどうかについて解説します。
結論からいうと、
大学生はTOEICを受けるべきです。
理由はいくつかありますが、TOEICスコアが高い方が就職にも有利だからです。
もし、900点を超えているならば、どこに行っても一目置かれること間違いありません。
とはいえ、大学生になってしまうと英語に触れる機会が減ってしまう方も多いです。
なので、大学に入学したら、なるべく早くTOEICの学習を始めることをおすすめします。
この記事を読んでいただければ、なぜ大学生にTOEICがおすすめなのかがまるわかりです。
この記事を読んでいただければ、TOEICを受けるべき理由がまるわかりです。
大学生はTOEICを受けるべきか?
絶対に受けたほうがいいです。
大学生のうちにTOEICの勉強を始めましょう!
これが結論です。
大学生の内にスコア600点以上を持っていると、就職後に好きなことができる可能性がぐんっと高まります。
必要なTOEICスコアがあれば、社会人になった後の時間を別のことに使えます。
なので、余裕がある大学生の内に、TOEICの勉強をしましょう。
次にTOEICを受けるべき理由を解説していきます。
600点以上取れれば就職に有利
600点以上取れていると、就職の際に有利に進めることができます。
下記の点数が、ひとつの目標になります。
- 600点以上あれば、履歴書に記載する価値あり
- 800点以上あれば、外資系企業も応募可能になってくる
就職活動に関しても、600点が一つの目標です
その他、業務内容ごとに、必要なスコアが変わります。
業務上英語が必須となる職種の必要TOEICスコアについて、一部お示ししておきます。
目標点数をどうやって決めたらいいか分からない方は、ぜひ目安として使ってみてください。
現在のTOEICスコアをチェックしてみよう
ちなみに、TOEICを受けずとも、あなたのスコアを知る方法があります。
それが、スマホのアプリを利用する方法です。
特におすすめなのが「Santa アルク」
TOEIC学習アプリのダウンロード数が、なんと2年連続ナンバーワンです。
このアプリを使えば、たったの10問解くだけで現在のスコアが一撃で分かります。
しかも、スコア診断精度も95%と、驚きの精度を誇っています。
料金も無料なので、安心してください。
無駄にお金をかける必要はありませんので、ぜひお試しください。
スコアを知らなきゃ始まらない
もし600点以上取れているなら、さっそく試験を受けに行くことをおすすめします。
さっさと600点以上を取ってしまい、少しでも周りに差をつけておきましょう。
600点に届かなかったとしても、心配する必要はありません。
このブログでは、初学者から600点を取るための方法を紹介しています。
TOEICに困っている方は、ぜひ読み進めてください。
社会人に必要なビジネス英語力が鍛えられる
TOEICでは、日常英語とビジネス英語で構成されています。
特にビジネス英語では、メールやニュース記事が問題として出題されます。
なので、TOEICの勉強をするだけで、英語のメール形式にも慣れることができます。
それに加え、ニュースを読む力も、ビジネスの現場では非常に大切です。
長い英文をになればなるほど、読むのが嫌になってくるはずです。
TOEICでも長文がいくつも出題されてます。
600点を取るためには、もちろん長文もある程度は正解しておく必要があります。
とはいえ、しっかりとした手順で勉強していれば、確実に解答できるようになりますので、安心してください。
もちろん、勉強法はこのブログで紹介していますので、後ほど紹介します。
このように、TOEICの勉強をしているだけで、自然とビジネスに必要な英語力が鍛えられるのです。
しかも、基礎的な英語力が伸びますので、英語を利用するのに自信が持てるようになります。
その点からも、大学生のうちにTOEICを勉強しておけば、社会人になっても困りません。
TOEIC料金と割引方法
通常のTOEIC料金 7,810円(税込)
TOEIC受験料金もインフレ傾向にあり、最近では7,810円かかります。
以前は5,725円だったので、2,085円もアップしています。
これは、全然安い料金ではありません。
しかも、学生割引はありませんので、少しでも安く受験したい方は次に解説する方法を考慮してみましょう。
個人的には、TOEIC賛助会員制度が一番おすすめです。
その理由は、それぞれのサービスを説明しながら解説します。
リピート割
リピート割 7,150円(税込)
リピート割とは、名前の通り繰り返し試験を受けることで割引をうけられます。
ただし、若干ややこしい制度で、受験した月の半年後から3ヶ月の間に適応される割引です。
例を挙げると、2024年1月に試験を受けた場合、2024年7月から9月の間に適応されます。
ただし、受験した半年後に試験を受けられるか確証を持てないので、条件としては厳しめな印象です。
しかも、団体割など他の割引とも併用できない点も注意が必要です。
TOEICの賛助会員制度
賛助会員制度 6,710円(税込)
自分の学校がTOEICの賛助会員制度を利用していれば、6,710円(税込)で受けることができます。
賛助会員制度とは、学校がTOEICに入会金や会費を払って受験料の一部を肩代わりしてくれる制度です。
そのおかげで、学校に所属する学生が安くTOEICを受けられます。
これは会社でも利用していることがあるので、就職する際に賛助会員制度があるか確認してみましょう。
IPテスト制度
IPテスト制度 6,710円(税込)
IPとはInstitutional Programの略で、大学など受けられるTOEICの団体試験制度です。
試験内容や難易度は本当の試験と同じですが、本試験のように決まった日程以外にも受けることができます。
例えば、学校が主催している場合には、授業が終わった後に開催されることもあります。
団体受験なので10人以上同時にTOEICを受ける方がいて、所属の学校で開催していれば受けられるでしょう。
ただし、注意点があり、IPテストでのスコアは履歴書などに記入できません。
TOEIC公開テストとは主催者が違い、日程なども自由度が高い分、公式なスコアにすることができません。
資格条件によっては、IPテストのスコアが利用できることもありますので、事前に確認しておきましょう。
なので基本的には、力試し的な立ち位置として考えておきましょう。
割引率や就職に利用できることを考えると、賛助会員制度が一番おすすめです。
TOEIC学習のタイミング
多くの方は、大学受験をするために、英語の勉強をしているでしょう。
受験で英語が必要なくても、高校では英語の授業があるはずです。
大学入学前には英語の触れる機会があります。
ですが、入学後に英語にふれる機会が少ない学部だと、確実に忘れてしまうでしょう。
私も大学入学した後の数カ月間は、英語の勉強を全くしませんでした。
なので、数カ月もした後には、高校英語もあやしい状態だったと思います。
その影響もあって、一番最初にTOEICを受けた際には、高校生の平均点にも届きませんでした。
なので、TOEICを受けるならば、現在進行形で英語を勉強している高校生の時が一番おすすめです。
ですが、大学生だからといって遅いことはありません。
むしろTOEIC学習の適齢期です。
大学受験後ならば、TOEICに集中することができます。
特におすすめなのは、大学入学後でなるべく早い時期です。
英語を忘れる前に、すぐにTOEICを受けてしまって600点を取ってしまいましょう。
とはいえ、就活前の大学生なら、思い立った時が、TOEIC学習の最高のタイミングです。
TOEICの学習をするための方法を解説していきます。
いつまでに受けたほうがいいのか?
TOEICの勉強開始のタイミングは、先ほど述べたように早ければ早いほどよいです。
「いつまでに受けたほうがいいの?」「期限ってあるの?」という疑問もあるでしょう。
答えからいうと、特に期限はありません。
ですが、就活にTOEICのスコアを使うことを考えると、就活前までに受けたほうが良いです。
就活をしながらTOEICの勉強をするというのも一つの手ではあります。
ですが、就活で忙しくて余裕がない中で、TOEICの勉強をするのはつらいはずです。
なので、就活を始める前に、TOEICの勉強をするようにしましょう。
就活にあたっては、2年以内のスコアが有効とされることが多いです。
そのことも考えると、就活を始める2年位前から就活開始までにTOEICの勉強をするというのが、一つの目安になるでしょう。
TOEICの勉強法
- TOEICの勉強法
- 1. 勉強前にやるべきこと
2. 具体的な勉強手順
3. 必要な参考書
4. 学習のコツは「隙間時間」
勉強前にやるべきこと
「でも、どうやって勉強したらいい?」のという方もいるでしょう。
そんな方に読んでいただきたい記事があります。
まずは、勉強を始める前にやっておくべきことを知りましょう。
やみくもに勉強を始めても、効率がよくありません。
もしかすると、やらなくてもいい勉強をしてしまうことさえあるでしょう。
なので、勉強を始める前にするべきことを知っておくことで、最速で目標に到達できます。
そのコツに関しては、こちらの記事にまとめましたので、ぜひ目を通しておきましょう。
具体的な勉強手順
勉強をする前にやるべきことを知ったら、本格的に学習を始めましょう。
英語がまったくできないという方でも、安心して勉強を始められるように記事を書きました。
一番最初に勉強すべきは「英単語」です。
英単語がマスターできれば、文法やリスニング学習に進みましょう。
具体的な手順はこちらの記事にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
必要な参考書
鉄板なのは、「公式TOEIC Listening & Reading 問題集(公式問題集)」
これなしでTOEIC試験を受けるのは、絶対にやめたほうが良いです。
素手でラスボスに挑むのと同じ行為です。
ですが、公式問題集だけでは、600点を取るのには十分ではありません。
単語帳や文法の参考書が必要でしょう。
なので、TOEIC初学者むけの参考書を、必要最低限にしぼって解説しています。
こちらの記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
学習のコツは「隙間時間」
TOEICで600点を取るために必要なのは、学習を継続することです。
少しでもいいので英語に触れる時間を設けましょう。
1日5分だけだとしても、英語の触れる機会があるのとないのとでは、圧倒的な差がうまれます。
大学生生活にはサークルや講義があったりして、忙しいという方も多いです。
TOEICの学習をしている暇がない人もいるはず。
なので、スコアを上げたいなら、隙間時間を有効活用しましょう。
隙間時間を有効活用法は、こちらの記事の中でがっちり解説しています。
学習を継続するのが苦手な方は、ぜひ参考にしてみてください。
習慣化でスコアアップ
隙間時間での学習は、非常に重要です。
そして、さらに重要なのが、学習をやめないこと。
つまり、あなたの日常生活の中に、TOEICを習慣化させてしまえばいいのです。
とはいえ、「どうやって習慣化するの?」と疑問をもつでしょう。
そんなあなたの為に、こちらの記事で「誰でも絶対に習慣化できる方法」を紹介しています。
4ステップに分けて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
オンライン英語を使ったTOEIC勉強法
TOEICを独学で勉強できるか不安な方もいるでしょう。
そんな方におすすめなのが、「オンライン英語」です。
英語講師と会話しながら勉強できるので、挫折しにくいのが特徴の一つです。
ですが、ここでも注意点があります。
TOEIC対策を売りにしている英会話教室はたくさんありますが、本当にTOEICの学習ができると言い難いものも多いです。
そこで、私が実際に利用し、TOEIC対策できると断言できるオンライン英語を紹介しています。
勉強法についても言及しているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、大学生のうちにTOEICをすべき理由と勉強法を解説しました。
最後にもう一度、TOEICの勉強手順をまとめておきました。
大学生からでも、TOEICを始めても、ぜんぜん遅くはありません。
あなたの時間を有意義に使う為、ぜひ参考にしてみてください。
このブログでも様々な勉強を紹介していますので、時間がある時にそちらも読んでみてください。
- TOEIC勉強法
- 1. 勉強前にやるべきこと
2. 具体的な勉強手順
3. 必要な参考書
4. 学習のコツは「隙間時間」
ポイント
TOEICの勉強をする最高のタイミングは思い立った時です。
社会人になった後のことも見据え、一度はTOEICを受けてみましょう。
コメント